おはようございます。
今日も、ここへ来て下さりありがとうございます。
昨日からたくさんの読者登録をありがとうございました。
こちらこそ、どうぞ宜しくお願いします。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
木曜日のお弁当は、
作りおき常備菜で作った、
鶏の照り焼きと
玉ねぎはちみつレモンマリネを活用して
ハンバーガーべんとうです。
(主食、炭水化物、ビタミン、たんぱく質)
パン屋さんで買ったバンズに、
マヨネーズを塗り、
冷凍保存しておいた鶏の照り焼きを
レンジで温めてリーフレタスと挟みました。
鶏の照り焼き、これで使い切りました。
もう一つは、バンズにマヨネーズを塗り
溶き卵に、ピザ用チーズ、塩、
てんさい糖を混ぜてオムレツにしたもの、
玉ねぎのはちみつレモンマリネ、リーフレタスを挟みました。
バンズ自体が大きいのもありますが、
かなりのボリューム。
かなりのボリューム。

(副菜、ビタミン)
・レンジとうもろこしを温め、
これで使い切りました。
(主食、ナポリタン)
・作りおき常備菜で作り、
冷凍保存しておいたナポリタンを
レンジで温めました。
冷凍保存しておいたナポリタンを
レンジで温めました。

ワックスペーパーの片方を少し折り、
テープでとめて包み紙を作り、
その中へ照り焼きバーガーと
チーズオムレツバーガーを入れて

ラップに包みできあがり。
ワックスペーパーの包みは、前日に作っておきました。

ワックスペーパーの包みは、前日に作っておきました。

。。調理手順。。
(5分↓)
①鶏の照り焼き、ナポリタン、
とうもろこしをレンジで温めている間に、
チーズオムレツを焼きました。
(5分↓)
②それぞれをバンズに挟み
ラップに包み、ナポリタンと
とうもろこしを詰めてできあがり。
調理時間。10分。
食材費。180円。
時短、節約べんとうを作る為の事をまとめています。→ ★
作り置き常備菜の記事→ ★
今日もみなさんにとってうれしい金曜日となりますように(*^ー^)ノ
心をこめて作った料理は、笑い声がいっぱい。
笑顔がいっぱい。幸せがいっぱい。

応援して頂き、本当にありがとうございます。
コメント