こんにちは。
今日も、ここへ来て下さりありがとうございます。
今日は母と2人で朝から畑しごと。
随分暑さが和らぎ、畑しごとがはかどり
いい汗を流せ畑もきれいになり
スッキリとした気持ち。
これから、うれしい気持ちで作り置き常備菜を作ります。


月曜のお弁当は、焼きそばべんとう。

(主食、炭水化物、ビタミン)
・焼きそばは、豚バラ肉、キャベツ、人参、ピーマン。
・黒米の俵むすびは、梅干し入り。

(主菜、たんぱく質)
・ハンバーグ
冷凍保存しておいたハンバーグに
ケチャップをつけて、レンジで温めました。
(副菜、たんぱく質)
・ゆで卵
(副菜、ビタミン)
・レンジかぼちゃのはちみつチーズ
冷凍保存しておいたレンジかぼちゃに、はちみつ、
(副菜、たんぱく質)
・ゆで卵
(副菜、ビタミン)
・レンジかぼちゃのはちみつチーズ
冷凍保存しておいたレンジかぼちゃに、はちみつ、
パルメザンチーズをかけてレンジで温めました。
おやつ感覚で頂ける仕上がりになりました。
おやつ感覚で頂ける仕上がりになりました。
あらかじめレンジでやわらかくして冷凍保存していますので
時短に繋がります。

(前日下ごしらえ)
・ゆで卵はゆでて、お水にとり冷めたら冷蔵庫保存。

調理手順。
(4分↓)
①レンジかぼちゃに、はちみつ、
パルメザンチーズをかけレンジで温め、
ハンバーグはケチャップをつけて、
レンジで温めてる間に、
俵むすびを作りました。
(5分↓)
②焼きそば用の野菜を切り、焼きそばを作りました。
炒める順は、豚バラ肉、人参、そば、キャベツ、ピーマン。
キャベツを入れたら、
キャベツを入れたら、
そばがキャベツの上になるように
フライパンを返し、キャベツを蒸し焼き状態にします。
その間に、ゆで卵の殻をむき半分に切りました。
(2分↓)
③温かいものが冷めたら詰めます。
調理時間。11分。
食材費。約75円。
(かぼちゃは畑のものなので含んでいません)

その間に、ゆで卵の殻をむき半分に切りました。
(2分↓)
③温かいものが冷めたら詰めます。
調理時間。11分。
食材費。約75円。
(かぼちゃは畑のものなので含んでいません)

今日もみなさんにとってうれしい月曜日となりますように(*^ー^)ノ
心をこめて作った料理は、笑い声がいっぱい。
笑顔がいっぱい。幸せがいっぱい。

応援して頂き、本当にありがとうございます。
コメント