こんばんは。
ここへ来てくださり、
本当にありがとうございます。
良かったら、こちらのバナーを
押して応援よろしくお願いします(^^♪
   ↓  ↓  ↓  

レシピブログに参加中♪


 みなさんのお力添えのおかげで
私の夢を叶えさせていただきました。
素敵な形にして頂きました事、お礼申し上げます。
ありがとうございました。


肉・魚・野菜の他にご飯・色々使える
万能ダレを含む、120レシピ掲載。
晩ごはんの献立コーデも掲載しております。




全国の書店、Amazonさん、楽天さんにて発売中です
どうぞよろしくお願い致します。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ

¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]

¥1,296
楽天

この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、
メッセージして下さいね。



新玉ねぎがスーパーで出回るようになりましたね。

薄くスライスしてかつお節とポン酢でサラダが
定番ですが、本当に美味しいいただき方ですね。

サラダ以外にも、炒めたり炊いたりしても
甘くてとろとろして本当に美味しいですよね。
色んな調理法ができる、新玉ねぎを使って
今日は食べる野菜パワースープのレシピです。


新玉ねぎは普通の玉ねぎよりもやわらかく、比較的火が通りやすいけど、
もっと早く仕上げる為にレンジを活用。
わずか10分でとろとろしてやわらかい
スープができあがりますので、良かったらお試し下さい。

DSC_0216


【まるごと玉ねぎの食べる野菜スープ】


【材料】(2人分)

・新玉ねぎ・・・中2個
・ベーコン(みじん切り)・・・50g
・えのき(細かく切る)・・・50g
・人参(みじん切り)・・・50g
・水(レンジ用)・・・100cc
・水・・・300cc
・白ワイン又は料理酒・・・大さじ1
・パセリ(みじん切り)・・・少量
・塩こしょう・・・各少量
・コンソメスープの素・・・小さじ1



【作り方】

①野菜、ベーコンを切る。玉ねぎは皮をむき、
ヘタを落とし上から十文字の切り込みを包丁で入れる。
DSC_0193 (2)



②耐熱ボウルに玉ねぎと水100ccを入れラップにかけ、
600wで6分レンジ加熱する。熱いのでラップの取り外しは奥から^_^
DSC_0197




③鍋に油をひき中火にかけ、ベーコンを焼き色がつくまで炒め、
えのき、人参も加え、えのきがしんなりするまで炒める。
DSC_0198




④ ③に水、料理酒を加え沸騰したらアクを取り除き、
レンジ加熱した玉ねぎを入れ蓋をして中火で5分煮込む。
DSC_0200




⑤コンソメスープの素を加え味をみて足りないようでしたら、
塩こしょうで味を整える。
DSC_0202





⑥器に盛り、刻んだパセリを散らす。
DSC_0225 (2)




【コツ・ポイント】
★レンジ加熱した玉ねぎの水分も一緒に鍋に入れて下さい。
玉ねぎのうま味が詰まっています。

Cpicon まるごと玉ねぎの食べるスープ by 鈴木美鈴



【主な栄養価】

★新玉ねぎ…(カリウム・オリゴ糖 )
カリウムを多く含み、体内の余分な塩分を排出する効果があるので、
毎日でもいただきたい野菜ですね。


★人参…(ビタミン・ミネラル)

主にビタミンを多く含み、その他カリウムと鉄も含み、
カリウムは体内の余分な塩分を排出する効果があり、
高血圧予防にも期待できそうですね。
それから食物繊維も含まれているので、腸の調子を整えてくれます。


★えのき……(ミネラル)食物繊維が豊富で
うま味成分が強く、とってもヘルシー。
ビタミンB1が含まれ、疲労回復の効果が期待でき、
不溶性食物繊維が豊富に含まれているので、
便秘予防、腸内環境を整えてくれます。


★ベーコン…(たんぱく質・ビタミンB1)
豚肉とほぼ同じ栄養価があり、豚肉では有名な
ビタミンB1が豊富なので、疲労回復に効果が期待できます。




【新玉ねぎの保存方法】
★新玉ねぎは乾燥しないで、収穫したものがスーパーに出回ります。
その為、袋に入ったまま保存しておくと、密封状態で蒸れて腐敗してしまいます。
新玉ねぎは密封状態が1番NG。
日陰に干して保存するのが良いのですが、
場所がない場合は、買ってきたらすぐに皮をむき、
キレイに汚れや皮のぬめりなどを洗い流し、
竹串などで穴を数か所開けたポリ袋に入れ野菜室で保存します。
この状態で約1週間は持ちます。

私も今まで色んな方法で試しましたが、この方法が1番いいと感じました。

DSC_0204


【作りおきする時のポイント】
★もち麦を入れる場合は、温めなおす時に入れるようにして下さい。
(もち麦を入れて保存すると、水分を吸収してしまいスープがなくなってしまいます)
★温め直す時は中火弱で温め、沸騰させないようにして下さい。
(グラグラ沸騰させてしまうと、風味が飛んでしまいます)
★密封容器に入れ冷蔵保存、できるだけその日か、
遅くても翌日の夜までに、いただく事をオススメします。

今回はもち麦を入れていませんが、
もち麦を入れると栄養価がアップし、満腹感が得られます。
入れるタイミングは、
工程④の玉ねぎを入れる時と同時になります。
1人辺り、80~100gが理想です。

もち麦はまとめてゆで、100gに小分けしてラップに包み、
ジッパー付きの袋へ入れて冷凍保存しておくと、
サッと使えてとても重宝します。

食べる野菜パワースープレシピの一覧→
もち麦レシピ一覧→もち麦レシピシリーズ!!
もち麦の魅力→
ゆでもち麦の作り方・保存方法→

DSC_0208 (2)


ツイッター始めました。
こちらからも、ブログの更新のお知らせが届きます。
フォロー宜しくお願いいたします(^^♪
Twitterボタン
Twitterブログパーツ



最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
「最後まで読んだよ~」のお知らせとして、
こちらのバナーを
押していただけると嬉しいです。(^^♪
   ↓  ↓  ↓

レシピブログに参加中♪



 LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます



主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話ししています。
Instagram


フォローしていただくと、ブログ更新のお知らせが届きます。
Twitterボタン
Twitterブログパーツ


ここへ来て下さる方へ極力、
詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ。