おはようございます。
ここへ来てくださり、本当にありがとうございます。


お手数をおかけいたしますが、応援よろしくお願い致します。
 
たくさんの応援いつも本当にありがとうございます。


 みなさんのお力添えのおかげで 私の夢を叶えさせていただきました。
素敵な形にして頂きました事、お礼申し上げます。
ありがとうございました。


全国の書店、Amazonさん、楽天さんにて発売中です
どうぞよろしくお願い致します。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ

¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]

¥1,296
楽天

この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、メッセージして下さいね。
 
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○


この日のお弁当は、春巻きべんとう。

中身は、作りおきのゆで鶏を半分冷凍保存しておいたものを自然解凍して、
大葉、スライスチーズ、作りおきのレンジキャベツ、ケチャップです。




①春巻きの皮に、大葉を敷く。
DSC_0660 (2)



②半分に切ったスライスチーズを置く。
DSC_0661 (2)



③レンジキャベツを置き、ケチャップをつける。

DSC_0662 (2)



④手でさいたゆで鶏を置く。
DSC_0663 (2)



⑤中身を強めに押さえながら1回巻く。

DSC_0664 (2)



⑥両サイドを折りたたむ。

DSC_0665 (2)



⑦1回巻いてお水をつけて巻く。

DSC_0666 (2)




保存方法は、密封容器にキッチンペーパーを敷いてから置くと容器にくっつく事がなくなります。
(中身にもよりますが、1晩置くと水分が出てきて
皮が容器にくっつき、取り出す時に破けたりするので、キッチンペーパーは必須です)そして、包んでいる具材から水分が出てきても、キッチンペーパーを敷いて保存すると、水分を吸収して皮が濡れている事がなくなります


DSC_0673 (2)



朝、少な目の油で揚げました。
春巻きを揚げる時のポイント。
低温から春巻きをいれて、少し色づき始めたら
中温にして、全体的にきつね色になったら油から上げて油をきります。


残りおきを組み合わせてアレンジすると、
お弁当のおかずが1品できあがります。


DSC_0699 (2)


副菜は、たまごやき。
茄子のピリ辛田舎煮(作りおき)。
パプリカのわさび和え(作りおき)

ご飯にも自家製梅干し。


【調理手順】
①揚げ油に火をつけ、
ボウルとお弁当箱に抗菌殺菌スプレーを吹きかけ、ボウルに炊きたてご飯を入れ冷ます。

②茄子のピリ辛田舎煮を
耐熱皿に入れ蓋をしてレンジで温める。
春巻きを揚げる。
その横でたまごやきを焼く。

③お弁当箱に冷ましたご飯を詰め、大葉→
斜め半分に切った春巻き→大葉→たまごやき→
お弁当用カップに入れた茄子のピリ辛田舎煮→
ワックスペーパーをたまごやきの上に敷き→
パプリカのわさび和え→プチトマトの順に詰める。
(プチトマトのヘタは写真を撮ってから外します)


【調理時間・15分】
【食材費・90円】


とうちゃん無事に帰って来てくれてありがとう。

DSC_0710 (2)

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○

★お弁当に詰めるご飯を早く冷ます方法→

★この日のお弁当に使った、作りおきの記事→

★保存期間はあくまで目安としていただき、早めに使い切る事をオススメします。

★時短、節約料理を作る為の作りおきの事や
冷凍保存法をまとめています。→  (変更、追加は随時行っておりますので、ご了承下さい)

温める(再加熱)時の注意点
★温める時は、できたてと同じぐらいの熱さにしましょう。
(中途半端に温かいと菌が繁殖しやすくなります。)
★レンジで温めた場合は、全体的に混ぜて温まっているか確認をして下さい。
まだのようでしたら、再加熱します。
(レンジの場合、混ぜながら温める事ができないので、必ず確認しましょう)



お弁当作りの食中毒予防
①水分を出さない
(水分が出ておかずやご飯に付くと、菌が繁殖しやすくなります)
★汁気のあるおかずは、
キッチンペーパーの上にしばらく置いて水分を吸収させてから詰めます。

★お弁当用のカップを使用して、水分が他のおかずに付かないようにします。

★かつお節、すりごま、とろろ昆布など水分を吸収してくれる食材を使うと効果的です。


②ご飯もおかずも、必ず冷めてから詰める

★温かいままお弁当箱に詰めて蓋をすると、蓋に水滴がつき、
その水滴が落ちて、詰めたおかずやご飯につき菌が繁殖します


③菌をよせつけない

★詰めるまえに、食品についても大丈夫な抗菌、
殺菌スプレーをお弁当箱に吹きかける。
(ちなみに私は、作りおきを保存する容器と
お弁当箱に詰める時に、こちらのスプレーを使用しています)
ドーバー パストリーゼ77 500ml(スプレーヘッド付き)
ドーバー パストリーゼ77 500ml(スプレーヘッド付き)

④菌を増やさない
★前日に作りおきしていたものは必ずレンジで温めるなど、
できたてと同じ温かさに再加熱します
★抗菌作用のある食材を使う(カレー粉、酢、大葉、梅干し、生姜、わさびなど…)


保冷バックにお弁当と保冷剤を入れると、お昼の楽しい時間まで安心ですね。


DSC_0714 (2)


○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○

読んだよ~!!おしるしに押していただけると嬉しいです。

レシピブログに参加中♪


 LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます


主にブログの更新のお知らせをお届けしています。
Instagram


初心者の方もたくさん、ここへ来て下さっているようなので、
極力、詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ。