おはようございます。
ここへ来てくださり、
本当にありがとうございます。
こちらのバナーをクリックしていただくと、
ランキングが上がる仕組みになっています。
お手数をおかけいたしますが、
応援よろしくお願い致します。
たくさんの応援いつも本当にありがとうございます。
みなさんのお力添えのおかげで
私の夢を叶えさせていただきました。
素敵な形にして頂きました事、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
全国の書店、Amazonさん、
楽天さんにて発売中です
どうぞよろしくお願い致します。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ
¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]
¥1,296
楽天 この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、
ご遠慮なくにコメント、メッセージして下さいね。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●週始めの作りおきおかずは7品
ブロッコリーとハムのサラダ
畑で収穫したブロッコリーを
小房に分け洗い、水がついたまま
耐熱ボウルに入れ、ラップをかけ
レンジ加熱してザルに上げ、
冷めたらハム、玉ねぎを加え、
マヨネーズ、塩こしょうで味を整える。
【アレンジ・用途】
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★パンに挟んでサンドウィッチに
★お弁当のおかずに
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2日
白菜のマスタード和え
サラダ感覚で♪白菜のマスタード和え by 鈴木美鈴
シャキシャキの白菜に
ピリッとパンチが効いたマスタード、
無理なく白菜がいただける和え物です。
【アレンジ・用途】
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★お弁当のおかずに
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2〜3日
ごぼうたっぷり炒り豆腐
たくさんの嬉しいつくレポさんが
届いています、こちらのレシピ→ ごぼうたっぷり炒り豆腐【作りおき】 by 鈴木美鈴
動画にもして頂き、
とってもわかりやすくなっています。
懐かしい味の素朴なおかず、
ご飯が進みます。
【アレンジ・用途】
★朝ごはん、晩ごはんの主菜に
★汁気をよくきりお弁当のおかずに
★卵とじに
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2〜3日
鶏もも肉の梅肉おかか炒め
少ない材料でもしっかり味で、
お弁当のおかずにオススメです。 鶏もも肉の梅肉おかか炒め【作りおき】 by 鈴木美鈴
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★晩ごはんの主菜に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2~3日
★密封容器に入冷凍保存で2~3週間
パプリカの鶏だし炒め
パプリカは種とワタを取り除き、
千切りにしてごま油で炒める。
味付けはひとつまみの塩と少量の
鶏がらスープの素。
火を止めて彩りにかいわれ大根を混ぜる。
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★晩ごはんの主菜に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で3~4日かぶのだし煮
かぶは皮をむき4等分に切り、
ひたひたの水、頭と腹わたを
取り除いたいりこを入れ、
やわらかくなるまで炊き、
少量の砂糖、薄口醤油を加え5分程炊く。
煮物などで、食材の色をいかしたい時は、
薄口醤油を使うとキレイに仕上がります。
見た目は味がない感じがしますが、
いりこのうま味がしっかり
しみこみ、やさしく味のだし煮です。
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2〜3日
切り干し大根とかいわれナムル
切り干し大根の歯ごたえと、
ピリッと辛味がある
かいわれ大根が、ごま油が効いたナムル。 切り干し大根とかいわれナムル【作りおき】 by 鈴木美鈴
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2~3日
【調理手順・60分】
①かぶのだし煮を炊き始める。
白菜を切り塩をふる。
切り干し大根を水に浸す。
②鶏もも肉を蒸し焼きにする。
豆腐をザルに上げ水切りをする。
ブロッコリーをレンジ加熱する。
③梅肉ダレを作る。
ブロッコリーをザルに上げ冷ます。
鶏もも肉の梅肉おかか炒めを仕上げる。
④切り干し大根のナムルを仕上げる。
炒り豆腐を作りながら、その横で
パプリカの鶏だし炒めを作る。
⑤白菜のマスタード和えを仕上げる。
ブロッコリーのサラダを仕上げる。
温める(再加熱)時の注意点
★温める時は、できたてと同じぐらいの熱さにしましょう。
(中途半端に温かいと菌が繁殖しやすくなります。)
★レンジで温めた場合は、
全体的に混ぜて温まっているか確認をして下さい。
まだのようでしたら、再加熱します。
(レンジの場合、混ぜながら
温める事ができないので、必ず確認しましょう)
★保存期間はあくまで目安としていただき、
早めに使い切る事をオススメします。
★時短、節約料理を作る為の作りおきの事や
冷凍保存法をまとめています。→★
(変更、追加は随時行っておりますので、ご了承下さい)
みなさんにとって嬉しい1日となりますように。
いつもありがとう^_^
○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●
1クリックが更新の励みになります。
応援よろしくお願いいたします。
レシピブログに参加中♪
LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます
主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話ししています。
初心者の方もたくさん、ここへ来て下さっているので、
極力、詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ。
コメント