丸いお弁当箱の詰め方です。
①メインになる大きいおかずを置きます。
今回はチキンカツです。
②次に仕切り(ワックスペーパー)を置き①のおかずを押さえるようにして、
だし巻き卵を立てかけるように置きます。
今回は大葉入りだし巻き卵です。
③また仕切り(ワックスペーパー)を置き、バラけるおかずを置きます。
今回は、茄子の味噌和えです。
この時点で、だし巻き卵がメインのおかずを押さえしっかり固定されているので
バラけるおかずを置いても安心です。
黄色(だし巻き卵)のおかずの横に黒いおかず(茄子の味噌和え)を
もってくるとお互いの色を引き立てます。
④最後のおかずを詰めます。
今回はプチトマトのマリネで汁気があるのでカップに入れて隙間に詰めてます。
⑤最後に、グリンリーフを周りに入れて完成です。
今まで1番始めにグリンリーフを敷いておかずを詰めていましたが、
それだと詰めずらい感じがしていたので、最後に差し込むようにしました。
最後に差し込むと、詰めたおかずに対してバランスを取りながら調節できるのでいいと思います。
差し込み方として、グリンリーフを入れたい所を決めたら
そこへ少し入れ、お箸の先で差し込みます。
お弁当の詰め方のリクエストを下さいました皆さん、いつもありがとうございます。
かあちゃんも詰め方の写真を撮る事で、
再認識と新たに発見したり勉強する事ができ本当に感謝しています。
どうぞ今後とも宜しくお願いします。
心をこめて作った料理は、笑い声がいっぱい。
笑顔がいっぱい。幸せがいっぱい。

コメント