おはようございます
今日の愛妻弁当は、押し寿司です。
と言っても、具材は家にある簡単な物で。
中へ挟む具材は、ツナマヨきゅうりは、塩揉みしたきゅうりに、油を切ったツナ缶とマヨネーズで和えた物と、海苔と明太
子です。
押し寿司の型に、酢飯を1/3入れて、ツナマヨきゅうり、酢飯1/3、明太子、海苔、酢飯1/3の順に重ねて上から押さえて、静かに型から外します。
切ったらこんな感じ。
サンドイッチみたい
何でもそうじゃ思うけど、具材は家にある簡単な物でええと思うよ。
家庭料理なんじゃけ、これじゃないとダメって事はないと私は思う。
何でもやってみて、美味しかったら、その家庭のオリジナル料理になるけ、逆にええかもしれんね。
この組み合わせは、『ブチ旨い~』でした。
飾り付けは、桜でんぷ、錦糸卵、型抜き人参です。
お寿司と言えば、天麩羅。
と言っても、これまたある物で、リクエストの竹輪チーズの磯辺揚げ、ししとうウィンナーの挟み揚げ、さつま芋です。
揚げた時に、チーズが溶け出さない?
どうやって竹輪にチーズを詰めるの?といったご質問を頂いたんじゃけど、竹輪にチーズを詰めるのは、竹輪に切
り込みを入れて、棒チーズを入れるだけ。
気になるようじゃったら、爪楊枝でとめたら大丈夫。
父ちゃんは、甘いほうれん草のゴマ和えが嫌いじゃけ、お砂糖なしでめんつゆとすりゴマで味付け。
今日も簡単安い
のお弁当に仕上がりました。
父ちゃん
今日も無事故で帰って来て~よ
今日の下拵え
・ツナマヨきゅうりは作っておきました。
・錦糸卵も作っておきました。
・型抜き人参は、先週作った物を、半分冷凍保存してた物です。
・ほうれん草のゴマ和えも作っておきました。
・竹輪にチーズを詰めて、ししとうにウィンナーを挟んで、さつま芋はお水にさらして灰汁抜きしておきました。
・今朝は、天麩羅揚げて、押し寿司を作って盛り付けしただけです。
調理時間:35分
今日も1日頑張ろう ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
いつも以上に、バタバタするので、コメント欄は閉めさせて頂きますが、何かありましたらラブレター(笑)を下さいね。
いつも、たくさんの心暖まるラブレターありがとう
みなさんの、愛情たっぷりのラブレターで、私の心は溢れそう~~感謝
そしていつも、お伺いさせて頂いてる、皆様の読み逃げ、ポチ♪ペタ逃げをお許し下さい。
みなさんの、暖かい応援とっても励みになってます。
宜しければ、ポチっと応援宜しくお願いします。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ありがとうございました*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
コメント