こんにちは。
ここへ来てくださり、
本当にありがとうございます。
更新の励みになりますので、
良かったら、こちらのバナーを
押して応援よろしくお願いします(^^♪
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪
みなさんのお力添えのおかげで
私の夢を叶えさせていただきました。
素敵な形にして頂きました事、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
肉・魚・野菜の他にご飯・色々使える
万能ダレを含む、120レシピ掲載。
晩ごはんの献立コーデも掲載しております。
全国の書店、Amazonさん、楽天さんにて発売中です
どうぞよろしくお願い致します。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ
¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]
¥1,296
楽天
この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、
メッセージして下さいね。
干し椎茸のだし汁でゆっくり
コトコト炊き上げた、少し甘めの煮物。
鶏肉のうま味がきいて、
ボリュームもあり、お弁当のおかずにもオススメです。
そして、できたてよりも時間を置いた方が味も染み込み、
美味しくなるおかずなので、作りおきには最適です。
簡単に作れるように、レシピを見直しましたので、
良かったらお試し下さいませ。
【鶏ごぼうの煮物】
【材料】(4人分)
・いんげん・・・5本
【作り方】
①干し椎茸は水で戻し切る。(4〜5時間)こんにゃくは表面に、
格子状の切り込みを入れ一口大に切る。
いんげんは塩ゆでにして食べやすい長さに切る。
冷凍いんげんの場合は、解凍する。
②ごぼう、れんこんは切り、水に浸しアクを抜く。
③鍋にこんにゃくを入れ、中火でから炒りして水分を飛ばし、
こんにゃくがカラカラになったら、油、①②を加え油が回るまで炒める。
④ ③に椎茸の戻し汁、料理酒を加え沸騰したらアクを取り除き、
中火で人参がやわらかくなるまで炊く。(約7〜8分)
⑤★を加え中火で10分炊き、いんげん、はちみつ、みりんを加え強火でひと煮立ちさせる。

【コツ・ポイント】
・煮物は一度炊いて冷まし、再度炊く事により味がしみこみやすくなります。
・こんにゃくを乾煎りにする事で、水分が飛び調味料が
染み込みやすくなりますので、しっかり乾煎りにして下さい。
下記のレシピサイトにて、レシピを保存していただけますので、
直ぐにお試し予定がなくても思い出していただけた時に、
レシピが直ぐに見る事ができます。

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
「最後まで読んだよ~」のお知らせとして、
こちらのバナーを
押していただけると嬉しいです。(^^♪
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪
LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます
主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話ししています。
フォローしていただくと、ブログ更新のお知らせが届きます。
Twitterブログパーツ
鈴木美鈴の台所
ここへ来て下さる方へ極力、
詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ。
コメント