おはようございます。
ここへ来てくださり、
本当にありがとうございます。
更新の励みになりますので、
良かったら、こちらのバナーを
押して応援よろしくお願いします(^^♪
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪
この日のお弁当は、作りおきしておいたささみの大葉チーズフライ。
*ささみの大葉チーズフライ(作りおき)
*玉ねぎのはちみつレモンマリネ(作りおき)
*かぼちゃのデリ風サラダ(作りおき)
*鶏チャーシューで味玉(作りおき)
ささみの大葉チーズフライは、パン粉付けをして冷蔵庫で寝かせて
いる為、揚げるとサクサク感は失われず、冷めてもお肉はしっとり。
パン粉を付けてすぐに揚げるよりも、
お肉が固くならないのでこの方法、お弁当にオススメです。
しかも朝は油で揚げるだけ。
副菜は作りおきおかずを詰めるだけ。
【調理手順・】
①ご飯をボウルに入れ冷ます。
ご飯を早く冷ます方法→★
揚げ油に火を付ける。
②大根の田舎煮をレンジで温める。
ささみの大葉チーズフライを揚げる。
お弁当箱に、抗菌殺菌スプレーを吹きかける。
③冷ましたご飯をお弁当箱に詰める。
ラップを敷いて仕切りにする。
(副菜のおかずの汁気漏れ防止)
ささみの大葉チーズフライをのせて、
中濃ソースをかける。
大根の田舎煮をカップに入れ詰める。
玉ねぎのはちみつレモンマリネをカップに入れ詰める。
かぼちゃのデリ風サラダをカップに入れ詰める。
プチトマトを添える。
保冷バックに保冷剤を入れ、
お弁当を入れる。
【温める(再加熱)時の注意点】
★温める時は、できたてと同じぐらいの熱さにしましょう。
(中途半端に温かいと菌が繁殖しやすくなります。)
★レンジで温めた場合は、
全体的に混ぜて温まっているか確認をして下さい。
まだのようでしたら、再加熱します。
(レンジの場合、混ぜながら温める事ができないので、必ず確認しましょう)
★この日のお弁当に使った作りおきおかず→★
【お弁当作りの食中毒予防】
①水分を出さない
(水分が出ておかずやご飯に付くと、菌が繁殖しやすくなります)
★汁気のあるおかずは、
キッチンペーパーの上にしばらく置いて水分を吸収させてから詰めます。
★お弁当用のカップを使用して、水分が他のおかずに付かないようにします。
★かつお節、すりごま、とろろ昆布など
水分を吸収してくれる食材を使うと効果的です。
②ご飯もおかずも、必ず冷めてから詰める
★温かいままお弁当箱に詰めて蓋をすると、蓋に水滴がつき、
その水滴が落ちて、詰めたおかずやご飯につき菌が繁殖します
③菌をよせつけない
★詰めるまえに、食品についても大丈夫な抗菌、
殺菌スプレーをお弁当箱に吹きかける。
(ちなみに私は、作りおきを保存する容器と
お弁当箱に詰める時に、こちらのスプレーを使用しています)
ドーバー パストリーゼ77 500ml(スプレーヘッド付き)
④菌を増やさない
★前日に作りおきしていたものは必ずレンジで温めるなど、
できたてと同じ温かさに再加熱します
★抗菌作用のある食材を使う
(カレー粉、酢、大葉、梅干し、生姜、わさびなど…)
保冷バックにお弁当と保冷剤を入れると、
お昼の楽しい時間まで安心ですね。(梅雨・夏場)
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
「最後まで読んだよ~」のお知らせとして、
こちらのバナーを
押していただけると嬉しいです。(^^♪
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪
肉・魚・野菜の他にご飯・色々使える
万能ダレを含む、120レシピ掲載。
晩ごはんの献立コーデも掲載しております。
作りおきをされない方でも普段のおかずとして
ご利用していただけるレシピや、
素材の味やだしをきかせたやさしい料理も。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ
¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]
¥1,296
楽天
この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、
メッセージして下さいね。
LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます
主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話ししています。
フォローしていただくと、ブログ更新のお知らせが届きます。
Twitterブログパーツ
鈴木美鈴の台所
ここへ来て下さる方へ極力、
詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ。
コメント
コメント一覧 (2)
ササミのフライだわ!
いつも もも肉を使っちゃうけど・・・
ささ身の方がヘルシーで栄養価も高くていいですよね♪
おいしそうなお弁当。
私も食べたいです!
この前の、イベント
密かに、美鈴さんいらっしゃるんじゃないかしら♡と期待していったら、宮Pが、前日に対談を~~~って
なんとまぁ(涙)
でも、すぐに行ける距離って事が判明したので、また いつか会える機会がきますように~~~!!!
(12月のNadiaパーティ一緒に行きましょうよー!!!毎年第二金曜日です・・・)
もも肉も良いけど、ささみは小春ちゃんの言うとおり、ヘルシーだし栄養価も高いよね。
そうなんよ〜。
イベントの日は、用事があったから…
紀子さんと対談させてもらった時、
宮Pさんが、あすは小春ちゃんも来ます〜と
言われて、「え〜!!小春ちゃん来るの〜会いたかった〜」と思わず叫んだよ(笑)
うんうん、Nadiaパーティー行きたいね^_^
一緒に行こうー\(^o^)/
また楽しみができたよ、小春ちゃんありがとう^_^