こんにちは。
ここへ来てくださり、
本当にありがとうございます。
更新の励みになりますので、
良かったら、こちらのバナーを
押して応援よろしくお願いします(^^♪
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪
冷たく冷やした野菜サラダは、夏のごちそう。
食欲のない時でも、サラダなら何とか…
と思っている方も多いのではないでしょうか?
それと、生野菜は身体を冷やす効果もあるので、
暑い夏にはしっかりいただきたいですね。
今回は、野菜サラダにゆでたもち麦を
プラスするだけで、かなり栄養価が上がるもち麦サラダレシピです。

もち麦には水溶性食物繊維が豊富に含まれています。
①血糖値の上昇を穏やかにする
水溶性食物繊維は、食事で摂った糖の吸収を穏やかにする作用があります。
血糖値が穏やかに上昇するという事は、糖尿病の予防、改善に役立ち、
糖を排出するという事は、太りにくい身体作りやダイエットにも効果があります。
②腸内環境を整え免疫力がアップする
水溶性食物繊維は善玉菌を増やし、便通を改善する作用があります。
大腸がん予防や、美肌効果にも期待ができそうですね。
③血中コレステロールを低下させる
水溶性食物繊維は、体内の脂質の消化を助け体外に排出する作用があります。
動物性脂肪をとりすぎると、血中コレステロールが増え、
脂質異常症になる原因となります。余分な脂肪を蓄える事が防げます。
④高血圧を改善、予防する
高血圧を防ぐには塩分の摂取を控える事が大切ですが、
水溶性食物繊維にも、塩分の吸収を抑える作用があります。
体内の余分な塩分を排出してくれる、カリウムも含まれているので、
高血圧予防、改善には大きな期待ができそうですね。
こんなにも、たくさんの
栄養素が一度に摂れるなんて使わないなんてもったいない!!
それに、食感もプチプチして楽しいし、
色んな料理にも合わせやすいので、どんどん活躍していきたいですね。
【オクラとトマトのもち麦サラダ】
【材料】(2人分)
ここへ来てくださり、
本当にありがとうございます。
更新の励みになりますので、
良かったら、こちらのバナーを
押して応援よろしくお願いします(^^♪
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪
冷たく冷やした野菜サラダは、夏のごちそう。
食欲のない時でも、サラダなら何とか…
と思っている方も多いのではないでしょうか?
それと、生野菜は身体を冷やす効果もあるので、
暑い夏にはしっかりいただきたいですね。
今回は、野菜サラダにゆでたもち麦を
プラスするだけで、かなり栄養価が上がるもち麦サラダレシピです。

もち麦には水溶性食物繊維が豊富に含まれています。
①血糖値の上昇を穏やかにする
水溶性食物繊維は、食事で摂った糖の吸収を穏やかにする作用があります。
血糖値が穏やかに上昇するという事は、糖尿病の予防、改善に役立ち、
糖を排出するという事は、太りにくい身体作りやダイエットにも効果があります。
②腸内環境を整え免疫力がアップする
水溶性食物繊維は善玉菌を増やし、便通を改善する作用があります。
大腸がん予防や、美肌効果にも期待ができそうですね。
③血中コレステロールを低下させる
水溶性食物繊維は、体内の脂質の消化を助け体外に排出する作用があります。
動物性脂肪をとりすぎると、血中コレステロールが増え、
脂質異常症になる原因となります。余分な脂肪を蓄える事が防げます。
④高血圧を改善、予防する
高血圧を防ぐには塩分の摂取を控える事が大切ですが、
水溶性食物繊維にも、塩分の吸収を抑える作用があります。
体内の余分な塩分を排出してくれる、カリウムも含まれているので、
高血圧予防、改善には大きな期待ができそうですね。
こんなにも、たくさんの
栄養素が一度に摂れるなんて使わないなんてもったいない!!
それに、食感もプチプチして楽しいし、
色んな料理にも合わせやすいので、どんどん活躍していきたいですね。
【オクラとトマトのもち麦サラダ】
【材料】(2人分)
・ゆでもち麦・・・100g
・野菜サラダの素・・・100g
・オクラ・・・8本
・卵・・・2個
・トマト・・・1個
・ツナ缶・・・1缶
★酢(米酢使用)・・・大さじ1
★塩こしょう・・・各少量
★マヨネーズ・・・大さじ2
★砂糖・・・小さじ1
【作り方】
①【野菜サラダの素を作る】グリーンリーフは手でちぎり、
紫玉ねぎ薄切りにし、氷水にさらしパリッとしたらザルに上げ水気をきる。

②トマトはさいの目切り、★を混ぜ合わせる。

③オクラはガクを取り除き、塩を少々加えたお湯で、
やわらかくなるまでゆで、氷水に2分さらし、キッチンペーパーで水気を拭き取る

④ボウルにもち麦、ツナ缶、①②③を入れざっくり混ぜ合わせ、器に盛る。

【コツ・ポイント】
・野菜サラダの素は、葉物野菜と玉ねぎを合わせたものになります。
(レタス、サニーレタス、グリーンカールなど、お好みの葉物野菜を使って下さい)
まだまだ少ないもち麦レシピ→★
下記のレシピサイトにて、レシピを保存していただけますので、
直ぐにお試し予定がなくても思い出していただけた時に、
レシピが直ぐに見る事ができます。
オクラとトマトのもち麦サラダ by 鈴木美鈴
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
「最後まで読んだよ~」のお知らせとして、
こちらのバナーを
押していただけると嬉しいです。(^^♪
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪
肉・魚・野菜の他にご飯・色々使える
万能ダレを含む、120レシピ掲載。
晩ごはんの献立コーデも掲載しております。
作りおきをされない方でも普段のおかずとして
ご利用していただけるレシピや、
素材の味やだしをきかせたやさしい料理も。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ

¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]

¥1,296
楽天
この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、
メッセージして下さいね。
LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます

主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話ししています。

フォローしていただくと、ブログ更新のお知らせが届きます。

Twitterブログパーツ
鈴木美鈴の台所


ここへ来て下さる方へ極力、
詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ。
【作り方】
①【野菜サラダの素を作る】グリーンリーフは手でちぎり、
紫玉ねぎ薄切りにし、氷水にさらしパリッとしたらザルに上げ水気をきる。

②トマトはさいの目切り、★を混ぜ合わせる。

③オクラはガクを取り除き、塩を少々加えたお湯で、
やわらかくなるまでゆで、氷水に2分さらし、キッチンペーパーで水気を拭き取る

④ボウルにもち麦、ツナ缶、①②③を入れざっくり混ぜ合わせ、器に盛る。

【コツ・ポイント】
・野菜サラダの素は、葉物野菜と玉ねぎを合わせたものになります。
(レタス、サニーレタス、グリーンカールなど、お好みの葉物野菜を使って下さい)
まだまだ少ないもち麦レシピ→★
下記のレシピサイトにて、レシピを保存していただけますので、
直ぐにお試し予定がなくても思い出していただけた時に、
レシピが直ぐに見る事ができます。

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
「最後まで読んだよ~」のお知らせとして、
こちらのバナーを
押していただけると嬉しいです。(^^♪
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪
肉・魚・野菜の他にご飯・色々使える
万能ダレを含む、120レシピ掲載。
晩ごはんの献立コーデも掲載しております。
作りおきをされない方でも普段のおかずとして
ご利用していただけるレシピや、
素材の味やだしをきかせたやさしい料理も。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ

¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]

¥1,296
楽天
この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、
メッセージして下さいね。
LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます

主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話ししています。

フォローしていただくと、ブログ更新のお知らせが届きます。

Twitterブログパーツ
鈴木美鈴の台所


ここへ来て下さる方へ極力、
詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ。