こんにちは〜。
ここへ来てくださり、本当にありがとうございます。
ブログ更新の励みになっております(^^♪

こちらのバナーをクリックしていただくと、
ランキングが上がる仕組みになっています。
お手数をおかけいたしますが、
応援よろしくお願い致します。


たくさんの応援いつも本当にありがとうございます。

今日のレシピは、鶏むね肉のバターとろみスープ鍋です♪
実は5年前に作った古いレシピで、調味用を少し減らしてみました。
実は5年前に作った古いレシピで、調味用を少し減らしてみました。
鶏だしスープにバターが溶け出し、
キャベツの甘みと油揚げでコク出し。
そして、鶏むね肉に片栗粉をたっぷりコーティングして、
加熱してもパサつかずスープに少しとろみがつきますので、
鶏むね肉がぷるんぷるん♪
加熱してもパサつかずスープに少しとろみがつきますので、
鶏むね肉がぷるんぷるん♪
それからスープ鍋のお楽しみの〆は、
中華麺を入れてラーメンに。
ご飯と溶けるチーズを入れて、チーズリゾットに。
今、キャベツが高くて申し訳ないのですが、
【鶏むね肉のバターとろみスープ鍋】
(材料・2~3人分)
・鶏むね肉 1枚(240g)
・料理酒 大さじ1
・片栗粉 大さじ2
★水 400cc
★鶏ガラスープの素 大さじ1
★味噌 大さじ1
★みりん 大さじ1
★料理酒 大さじ1
・キャベツ 1/4玉(250g)
・豆腐 1丁(320g)
・油揚げ 1枚
・しめじ 1袋(100g)
・にら 1袋
・牛乳 200cc
・塩こしょう 各少々
・バター 10g
・白いりごま 大さじ2
・紅生姜 少量
お買い物メモ
・鶏むね肉 ・キャベツ ・にら
・豆腐 ・油揚げ ・牛乳 ・しめじ


・鶏むね肉 ・キャベツ ・にら
・豆腐 ・油揚げ ・牛乳 ・しめじ
(作り方・調理時間20分)
③鍋に★、キャベツ、豆腐、油揚げ、
しめじを入れ火にかけ沸騰したら蓋をして弱火で10分煮込む。
しめじを入れ火にかけ沸騰したら蓋をして弱火で10分煮込む。

⑤ ④を器によそい、紅しょうが、バター、白いりごまをのせる。

【コツ・ポイント】
・野菜を煮込む時は、弱火でコトコト炊くと野菜のうま味が引き出されます。
・牛乳を加えて長時間、グラグラ煮込むと
分離してしまいますので火加減には気を付けて下さい
(鶏むね肉を加えて火が通ったら直ぐに火を止めて下さい)
この他のスープ鍋レシピ→★
下記のレシピサイトにて、レシピを保存していただけますので、
直ぐにお試し予定がなくても思い出していただけた時に、
レシピが直ぐに見る事ができます。
・牛乳を加えて長時間、グラグラ煮込むと
分離してしまいますので火加減には気を付けて下さい
(鶏むね肉を加えて火が通ったら直ぐに火を止めて下さい)
この他のスープ鍋レシピ→★
下記のレシピサイトにて、レシピを保存していただけますので、
直ぐにお試し予定がなくても思い出していただけた時に、
レシピが直ぐに見る事ができます。
本日1回目の記事→サクサク鯵のフライで晩ごはん
本日2回目の記事→晩ごはんの献立コーデ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「明日も頑張れ~~」の応援クリック
お手間かけますが押していただけると嬉しいです。(^^♪
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪
肉・魚・野菜の他にご飯・色々使える
万能ダレ、ドレッシングを含む、120レシピ掲載。
晩ごはんの献立コーデも掲載しております。
作りおきをされない方でも普段のおかずとして
ご利用していただけるレシピや、
素材の味やだしをきかせたやさしい料理も。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ
¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]
¥1,296
楽天
この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、
メッセージして下さいね。
LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます
主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話しをしています。
フォローしていただくと、ブログ更新のお知らせが届きます。
Twitterブログパーツ
鈴木美鈴の台所
ここへ来て下さる方へ極力、
詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ。