こんにちは~。
ここへ来てくださり、本当にありがとうございます。
ブログ更新の励みになっております(^^♪

DSC_4872



こちらのバナーをクリックしていただくと、
ランキングが上がる仕組みになっています。
お手数をおかけいたしますが、
応援よろしくお願い致します。
 
たくさんの応援いつも本当にありがとうございます。




今日のレシピは、きんぴらごぼうとチーズ入りのサクサクコロッケです。


作り置きで残った『減塩きんぴらごぼう』をリメイクします〜。
作り方は、じゃがいもをゆで潰し、細かく切ったきんぴらごぼうと、
溶けるチーズを包んで衣をつけ揚げるだけ。



コロッケの生地は、牛乳を少しプラスしてしっとりとした仕上がりに。
そして、歯ごたえのあるきんぴらごぼうがアクセントとなり、
まろやかなチーズも味わえリメイク料理とは感じないかな。


DSC_4904


冷凍保存もできますが、
きんぴらごぼうが残り置きなので、
できれば出来たてをいただく事をオススメします。


そして、きんぴらごぼうを作った時、時間にゆとりがあれば、
コロッケも同時に作り、冷凍保存しておくと後が楽になりますね。
ひとつの作り置きから、ふたつのおかず。


揚げたてが最高のリメイクコロッケを、ぜひお試し下さい(*^^*)


減塩きんぴらごぼう【作りおき】

減塩きんぴらごぼう【作りおき】

by 鈴木美鈴

調理時間:10分
Comment

だしを引く手間を省き、かつお節をお茶パックに入れてだしをきかせた、きんぴらごぼう。とても減塩になりますので、塩分が気になる方にオススメです。

このレシピを詳しく見る


お買い物メモ
・じゃがいも ・牛乳 ・きんぴらごぼう
・溶けるチーズ ・パン粉 ・薄力粉


使用する調味料
・砂糖 ・塩こしょう ・揚げ油


DSC_4892


【きんぴらごぼうとチーズのコロッケ】
(材料・大きめ3個)
・じゃがいも 2個(260g)
●牛乳 大さじ1
●砂糖 小さじ1/2
●塩こしょう 各少量
・減塩きんぴらごぼう 45g
・溶けるチーズ 少量
★薄力粉 大さじ2
★水 50cc
・パン粉 少量
・揚げ油 適量



(作り方・調理時間20分)
①じゃがいもは皮をむき、細かく切り鍋に入れ、
水からやわらかくなるまでゆでザルに上げ、潰して●を加え混ぜ合わせる。

DSC_4827





②減塩きんぴらごぼうは、細かく切る。★を混ぜ合わせる。

DSC_4832





③ ①を3等分に分け丸め、平らにしたとこへ、
減塩きんぴらごぼうとチーズをのせて形を整える。

DSC_4836





④ ③を、★→パン粉の順につけ、180度の揚げ油で揚げバットにとり油をきる。

DSC_4839



【コツ・ポイント】
・じゃがいもを潰したら、ボウルの縁に
押し付けるようにして練ると、なめらかな舌触りになります。


直ぐにお試し予定がない場合でも、
お気に入り登録していただけると、
思い出していただいた時、直ぐに見る事ができますので、
お役立ていただけると嬉しいです。

リクエストなどございましたら、お申し付け下さいませ。
出来る限りのご対応をさせていただきます。

きんぴらごぼうとチーズのコロッケ

きんぴらごぼうとチーズのコロッケ

by 鈴木美鈴

調理時間:20分
Comment

残ったきんぴらごぼうを、コロッケにリメイク♪チーズ入りなのでとってもまろやか。衣は卵なしが特徴です。

このレシピを詳しく見る

本日1回目の記事→

本日2回目の記事→

最後まで読んでいただきありがとうございます。
「明日も頑張れ〜」のクリックを
押していただけると嬉しいです。(^^♪
   ↓  ↓  ↓

レシピブログに参加中♪



肉・魚・野菜の他にご飯・色々使える
万能ダレ、ドレッシングを含む、
120レシピ掲載。
晩ごはんの献立コーデも掲載しております。
作りおきをされない方でも普段のおかずとして
ご利用していただけるレシピや、素材の味やだしをきかせたやさしい料理も。

盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ

¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]

¥1,296
楽天

この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、メッセージして下さいね。


 LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます


主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話ししています。

Instagram

フォローしていただくと、ブログ更新のお知らせが届きます。
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

鈴木美鈴の台所
レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


Nadia|鈴木美鈴

ここへ来て下さる方へ極力、
詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ。