こんにちは~。
ここへ来てくださり、本当にありがとうございます。
ブログ更新の励みになっております(^^♪

応援クリックよろしくお願いします(^^♪
↓ ↓ ↓


たくさんの応援いつも本当にありがとうございます。

今日のレシピは、豆腐グラタンです♪
このレシピは、5年前に作った古いレシピなので、かなり見直してみました。
豆腐グラタンのポイントは、水切りがかなり重要で、
しっかり水切りをしておかないと、トースターで焼いた時に、
かなりの水分が出てきてしまうので、しっかり水切りをする事です。
レンジ加熱をして豆腐の水分を飛ばす方法ですが、
耐熱皿にキッチンペーパーを敷いて豆腐を軽くほぐしてあげる事で水分が出やすくなります。
耐熱皿にキッチンペーパーを敷いて豆腐を軽くほぐしてあげる事で水分が出やすくなります。
そして、キッチンペーパーで豆腐を包みレンジ加熱します。
それから更にキッチンペーパーに包んだまま、やさしく水気を絞ります。
これで、焼いた時に水気が出てくる事を抑えてくれます。
もし焼いた時に水分が出て気になる時は、傾けて水気を捨てる事も可能です。

作り方は、具材をフライパンで炒め耐熱皿に入れ、
豆腐の水切りをして調味料と一緒にフードプロセッサーで
撹拌したものをかけ、チーズをのせトースターで焼くだけ。
焼き時間が15分掛かりますが、トースター任せなので、
他の料理を作ったり洗い物などできるのも嬉しいところ。
まろやかでヘルシーな豆腐グラタンを、ぜひお試し下さい(*^^*)


・絹ごし豆腐 ・ベーコン ・玉ねぎ
・しめじ ・溶けるチーズ ・パセリ


・味噌 ・みりん ・オリーブオイル
・料理酒 ・塩

【ヘルシー♪なめらかな豆腐ソースのグラタン】
(材料・2人分)
・絹ごし豆腐 1丁(300g)
★味噌 小さじ1
★塩 小さじ1/4
★みりん 大さじ1
・油(オリーブオイル使用) 小さじ1
・ベーコン 80g
・玉ねぎ 1/2個
・しめじ 1/2袋(50g)
・料理酒 大さじ1
・溶けるチーズ 適量
・パセリ(みじん切り) 少量
(作り方・調理時間・25分)
②ベーコン、玉ねぎは千切り、しめじは石づきを取り小房に分ける。

③ ①と★をフードプロセッサーに入れ滑らかになるまで撹拌する。

⑤グラタン皿に、④③溶けるチーズの順にのせて、
トースターで焼き色がつくまで焼きパセリをちらす。
トースターで焼き色がつくまで焼きパセリをちらす。

・豆腐の水切りはしっかりしないと、焼いた時に水分が出てきますので水切りは重要です。
・バーナーで炙るとより香ばしくなります。

直ぐにお試し予定がない場合でも、
下記のレシピサイトにて、お気に入り登録していただけると、
思い出していただいた時、直ぐに見る事ができますので、
お役立ていただけると嬉しいです。
お役立ていただけると嬉しいです。
レシピのお気に入り登録ありがとうございます。
今後のレシピ作りの励みになります(*^^*)
リクエストなどございましたら、出来る限りのご対応を
させていただきますので、お申し付け下さいませ。
本日1回目の記事→母の作った広島菜漬けで おにぎりプレート
本日2回目の記事→Nadiaさんの週間レポート
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「明日もがんばれ~」の応援ポチッとお願いします(^^♪
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪
肉・魚・野菜の他にご飯・色々使える
万能ダレ、ドレッシングを含む、120レシピ掲載。
晩ごはんの献立コーデも掲載しております。
作りおきをされない方でも普段のおかずとして
ご利用していただけるレシピや、素材の味やだしをきかせたやさしい料理も。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ

¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]

¥1,296
楽天
この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、メッセージして下さいね。
LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます
主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話ししています。
フォローしていただくと、ブログ更新のお知らせが届きます。
Twitterブログパーツ
鈴木美鈴の台所
ここへ来て下さる方へ極力、
詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ。