おはようございます。
ここへ来てくださり、本当にありがとうございます。
ブログ更新の励みになっております(^^♪

いつもいつも応援ありがとう。
皆様の応援がとても励みになりますので、
お手数ですが、応援クリックお願いします(^^♪


カネハツ食品さまよりキャンペーンのお知らせです。

2018年4月30日(月)まで、投票するだけで
抽選で20名様にカネハツ食品詰め合わせが当たります。
私は2品のレシピを考案させていただいております。


2018年5月31日まで、抽選で¥5000×200名様に、
ハズレた方からさらに抽選で
¥500のクオカードが1000名様に当たります。
投票&詳細はこちらをクリック

月曜日の朝に作った作り置きは7品。


地味なおかずだけど、本当にご飯が進み地味ーに嬉しいおかずです。
レシピは、後日ご紹介させて下さい。

・お弁当のおかずに
・朝ごはん、晩ごはんの副菜に

・密封容器に入れ冷蔵保存で3日


これから暑くなると薬味は、色々な料理に大活躍しますよね。
そんな時はこれ!!
作り置きにしておくと、冷蔵庫から取り出し料理にパッとかけるだけ。
色んな薬味がミックスされているので、わざわざ薬味を切らなくて
済むので手間が省け、時短にも繋がります。
作り方や保存方法のコツなど、後日ご紹介させて下さい。
済むので手間が省け、時短にも繋がります。
作り方や保存方法のコツなど、後日ご紹介させて下さい。

・冷たい麺類の薬味に
・冷や奴にかけたり
・揚げ物にかけてさっぱりと
・お刺身のツマに

・密封容器に入れ冷蔵保存で4日


さっぱりとしたキャベツのマリネは、
胃腸にやさしく、アレンジも無限大なので
冷蔵庫に常備しておくと、重宝します。
冷蔵庫に常備しておくと、重宝します。


★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★パンに挟んでサンドウィッチに
★冷やし麺に

★密封容器に入れ冷蔵保存で4日


シャキシャキのきゅうりと新たまねぎが、中華風のタレと合わさり、
さっぱりとしていてこれからの時期に食べやすいサラダです。
さっぱりとしていてこれからの時期に食べやすいサラダです。
レシピは後日、ご紹介させて下さい。

・朝ごはん、晩ごはんの副菜に
・汁気をよくきってお弁当のおかずに
・パンの上にのせたり挟んだり

・密封容器に入れ冷蔵保存で3日

鶏むね肉はとてもやわらかく、うま味成分の強いかつお節と、
後味がさっぱりした梅干しを合わせ、ササッと炒めました。
鶏むね肉と梅干しの組み合わせだから、さっぱりし過ぎかなぁ〜。
と思われがちですが、かつお節入りなので奥深い味わいです。
レシピは後日、ご紹介させて下さい。

・お弁当のおかずに
・晩ごはんの主菜に
・パンに挟んでサンドウィッチに

・密封容器に入れ冷蔵保存で2日


いつも作る豚ロース肉の味噌漬けを、
赤味噌に変えてみました。
まだ焼いていないので、レシピは後日ご紹介させて下さい。

鶏チャーシューのタレは、一度鍋に入れて沸騰させてから、ゆで卵を浸けると安心です。

・お弁当のおかずに
・朝ごはん、晩ごはんの副菜に
・ラーメンや丼に

・密封容器に入れ冷蔵保存で2日

★温める時は、できたてと同じぐらいの熱さにしましょう。
(中途半端に加熱すると菌が繁殖しやすくなります。)
★レンジで温めた場合は、全体的に混ぜて温まっているか
確認をして下さい。まだのようでしたら、再加熱します。
(レンジの場合、混ぜながら温める事ができないので、必ず確認しましょう)
★保存期間はあくまで目安としていただき、早めに使い切る事をオススメします。
★時短、節約料理を作る為の作りおきの事や
冷凍保存法をまとめています。→★
(変更、追加は随時行っておりますので、ご了承下さい)
★作りおき冷凍おかずの保存方法のコツやポイントはこちらから
→【保存版】「作り置き」を冷凍すれば怖いものなし!
お弁当に便利なレシピと冷凍&解凍テク





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「明日も頑張れ~~」の応援クリックお願いします(^^♪
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪
肉・魚・野菜の他にご飯・色々使える
万能ダレ、ドレッシングを含む、120レシピ掲載。
晩ごはんの献立コーデも掲載しております。
作りおきをされない方でも普段のおかずとして
ご利用していただけるレシピや、
素材の味やだしをきかせたやさしい料理も。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ

¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]

¥1,296
楽天
この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、
メッセージして下さいね。
LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます
主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話しをしています。
フォローしていただくと、ブログ更新のお知らせが届きます。
レシピの更新がいち早いサイトです。