こんばんは。
ここへ来てくださり、本当にありがとうございます。
ブログ更新の励みになっております(^^♪

DSC_0765




いつもいつも応援ありがとう。
皆様の応援がとても励みになりますので、
お手数ですが、応援クリックお願いします(^^♪
  ↓   ↓   ↓
 



今日のレシピは、春雨ときゅうりの中華風スープです♪


乾燥きくらげは、中華丼ぐらいにしか使わない〜!!
と思われがちですが、実は煮物やスープなどにも使え、
カルシウム、食物繊維が豊富!!
育ち盛りの子供さん、妊婦さんにもオススメの食材のひとつ。


夏野菜のきゅうり、のどごしが良い春雨と合わせた中華風スープは、
冷たく冷やしていただくので、さっぱりして暑い時期でもとても食べやすいスープです。


作り方は、きゅうりは千切り、乾燥きくらげ、乾燥春雨を戻し、
スープをレンジで加熱して、具材をスープに入れて冷蔵庫で冷やすだけ。


朝にササッと作って冷蔵庫で冷やしておくと、
晩ごはんには器にそそぐだけで、
さっぱり食べやすいスープがいただけますよ〜♪


ぜひ、お試し下さい(*^^*)

DSC_0774




【春雨ときゅうりの冷たい中華風スープ】
材料・2人分
・乾燥きくらげ 10g
・乾燥春雨 20g
・きゅうり 1本
★水 400cc 
★鶏がらスープの素 小さじ2
★醤油 小さじ1
★料理酒 大さじ1
★ごま油 小さじ1



作り方・調理時間10分
①春雨はたっぷりの熱湯に5分浸しザルに上げる。
きゅうりは千切りにする。乾燥きくらげはやわらかくなるまで、ぬるま湯で戻す。
DSC_0612





②耐熱の保存容器に★を入れラップなしで、600wで1分レンジ加熱して冷ます。
DSC_0610





③ ①を②に入れ、冷蔵庫で冷やす。
DSC_0613




コツ・ポイント
・きゅうりは薄く細い千切りの方が食感が優しくなります。
・きくらげも、きゅうりに合わせて千切りにして下さい(見た目が良くなります)
・耐熱容器に★を入れてレンジ加熱すると、
それに具材を入れて冷やす事ができるので、洗い物が少なくなります。



保存方法・保存期間
・密封容器に入れ冷蔵保存で2日




直ぐにお試し予定がない場合でも、
下記のレシピサイトにて、お気に入り登録していただけると、
思い出していただいた時、直ぐに見る事ができますので、
お役立ていただけると嬉しいです。

レシピのお気に入り登録いつもありがとうございます。
今後のレシピ作りの励みになります(*^^*)

リクエストなどございましたら、出来る限りのご対応を
させていただきますので、お申し付け下さいませ。

春雨ときゅうりの冷たい中華風スープ【作り置き】
Comment

冷たい中華スープ♪のどごしツルツル♪シャキシャキの歯ごたえ、さっぱりして暑い夏でも食べやすい食べるスープです

このレシピを詳しく見る




本日1回目の記事→

DSC_0719





本日2回目の記事→
275a6a7f

最後まで読んでいただきありがとうございます。
「明日も頑張れ~~」の応援クリックお願いします(^^♪
   ↓  ↓  ↓


レシピブログに参加中♪



肉・魚・野菜の他にご飯・色々使える
万能ダレ、ドレッシングを含む、120レシピ掲載。
晩ごはんの献立コーデも掲載しております。
作りおきをされない方でも普段のおかずとして
ご利用していただけるレシピや、
素材の味やだしをきかせたやさしい料理も。

盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ

¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]

¥1,296
楽天

この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、
メッセージして下さいね。


 LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます


主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話しをしています。
Instagram

フォローしていただくと、ブログ更新のお知らせが届きます。
  
Nadia Artist
レシピの更新がいち早いサイトです。
 ↓         ↓        ↓
Nadia|鈴木美鈴

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド