おはようございます。
ここへ来て下さり、本当にありがとうございます。
ブログ更新の励みになります(^^)


土曜日の朝に作った作り置きは、7品。
そのうち4品は冷凍保存。

今回は、晩ごはんやお弁当の主菜となるおかずをまとめて作り、冷凍保存にしました。
この週は、何かと予定があるので主菜だけでも作って冷凍しておくと安心かな…といった感じです。
そして何品も作るのは大変!!
と思われる方は、2〜3品ぐらい作り、冷凍保存しておくと良いと思います。
その人その人で生活スタイルや家族構成、食べる量なども違うので、自分のペースで作るのが1番良いと思いますよ。
【ささみのフライ下ごしらえ】
ささみは筋を取り除き、塩こしょうをふり、天粉→パン粉をつけました。
天粉とは、薄力粉をお水で溶いたもので、固さはホットケーキのタネよりやや緩めです。
・ジッパー付きの袋に入れ、冷凍保存で3週間
・冷蔵庫に移し自然解凍してから油で揚げます。
・冷蔵保存の場合は、密封容器に入れ保存期間は2日

【塩鯖のフライ下ごしらえ】
ささみのフライと同様にして、冷凍しておくと、後は油で揚げるだけ。・ジッパー付きの袋に入れ、冷凍保存で3週間
・冷蔵庫に移し自然解凍してから油で揚げます。
・冷蔵保存の場合は、密封容器に入れ保存期間は2日
【手羽元と大根のさっぱりうま煮】
フライパンひとつで煮込む、さっぱりうま煮は、
米酢入りなのでとってもさっぱりして飽きる事なくいただけます。
米酢入りなのでとってもさっぱりして飽きる事なくいただけます。
レシピは後日、ご紹介させて下さい。
・ジッパー付きの袋に入れ、冷凍保存で3週間
・冷蔵庫に移し自然解凍してからレンジで温めます
・冷蔵保存の場合は、密封容器に入れ保存期間は2日

【焼きビーフン】
玉ねぎ、キャベツ、豚バラ薄切り肉、冷凍椎茸を炒め、
焼きビーフンを入れて蒸し焼きにするだけ。
焼きビーフンを入れて蒸し焼きにするだけ。
味もついているので簡単できるのも嬉しいところ。
春巻きの具にする予定です。
春巻きの具にする予定です。
・ジッパー付きの袋に入れ、冷凍保存で3週間
・冷蔵庫に移し自然解凍してからレンジで温めます
・冷蔵保存の場合は、密封容器に入れ保存期間は2日

こちらは保存期間がわりと長いのと、
お弁当のおかずにちょこちょこ使う予定なので冷蔵保存に。
お弁当のおかずにちょこちょこ使う予定なので冷蔵保存に。
【白菜の即席漬け】
白菜消費にオススメな、即席漬け。
朝ごはんやお弁当のおかずに。
レシピは後日、ご紹介させて下さい。
・密封容器に入れ冷蔵保存で4日
・密封容器かジッパー付きの袋に入れ冷凍保存で3週間
・冷凍した場合は、冷蔵庫に移し自然解凍します。自然解凍後は、冷蔵保存で4日

【柚子大根の甘酢和え】
畑で収穫したみずみずしい大根を、柚子香る甘酢和えに。
さっぱりとして大根の甘みも感じられる副菜です。
こちらもレシピは後日、ご紹介させて下さい。
・密封容器に入れ冷蔵保存で5日
・密封容器かジッパー付きの袋に入れ冷凍保存で3週間
・冷凍した場合は、冷蔵庫に移し自然解凍します。自然解凍した後は冷蔵保存で5日。

【ゆで卵の照り焼き】
味玉はゆで卵が浸かるように、
たくさんの調味料が必要ですが、こちらのレシピは調味料はわずか。
そして照り焼きにするので、
ほんのり香ばしくお弁当のおかずにもオススメ。
こちらもレシピは後日、ご紹介させて下さい。
・密封容器に入れ冷蔵保存で3日

温める(再加熱)時の注意点
★温める時は、できたてと同じぐらいの熱さにしましょう。
(中途半端に加熱すると菌が繁殖しやすくなります。)
★レンジで温めた場合は、全体的に混ぜて温まっているか
確認をして下さい。まだのようでしたら、再加熱します。
(レンジの場合、混ぜながら温める事ができないので、必ず確認しましょう)
★保存期間はあくまで目安としていただき、早めに使い切る事をオススメします。
★時短、節約料理を作る為の作りおきの事や
冷凍保存法をまとめています。→★
(変更、追加は随時行っておりますので、ご了承下さい)
★作りおき冷凍おかずの保存方法のコツやポイントはこちらから
→【保存版】「作り置き」を冷凍すれば怖いものなし!
お弁当に便利なレシピと冷凍&解凍テク


★レシピのお気に入り登録はこちらから。
フォローしていただくと最新レシピが届きます(*^^*)
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪
★LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます

★主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話しをしています。

★フォローしていただくと、ブログ更新のお知らせが届きます。
肉・魚・野菜の他にご飯・色々使える
万能ダレ、ドレッシングを含む、120レシピ掲載。
晩ごはんの献立コーデも掲載しております。
作りおきをされない方でも普段のおかずとして
ご利用していただけるレシピや、
素材の味やだしをきかせたやさしい料理も。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ

¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]

¥1,296
楽天
この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、
メッセージして下さいね。


★温める時は、できたてと同じぐらいの熱さにしましょう。
(中途半端に加熱すると菌が繁殖しやすくなります。)
★レンジで温めた場合は、全体的に混ぜて温まっているか
確認をして下さい。まだのようでしたら、再加熱します。
(レンジの場合、混ぜながら温める事ができないので、必ず確認しましょう)
★保存期間はあくまで目安としていただき、早めに使い切る事をオススメします。
★時短、節約料理を作る為の作りおきの事や
冷凍保存法をまとめています。→★
(変更、追加は随時行っておりますので、ご了承下さい)
★作りおき冷凍おかずの保存方法のコツやポイントはこちらから
→【保存版】「作り置き」を冷凍すれば怖いものなし!
お弁当に便利なレシピと冷凍&解凍テク

とても人気があったお弁当おかず・スープ・家飲みレシピのまとめ記事です。
お役立ていただけると嬉しいです。
お役立ていただけると嬉しいです。
●副菜おかずレシピ→食中毒が気になるこれからの時期にオススメなお弁当おかず12品
●主菜おかず→食中毒が気になるこれからの時期にオススメなお弁当おかず6品
●お弁当主菜レシピ→新学期のお弁当作りに役立つ鶏肉おかず12品
●お弁当副菜レシピ→作り置きできるのでお弁当作りが楽♪副菜レシピ12品
●家飲みおかずレシピ→週末の家飲みのおつまみ9品レシピ
●冷凍おかずレシピ→冷凍おかず♪バーベキューにオススメレシピ5品
●スープレシピ→ポカポカスープレシピ8品
●スープレシピ→身体も心もポカポカ♪スープレシピ8品 昨日はこんな記事を更新しました→【高野豆腐とさつま揚げのうま煮】地味だけどしみじみ美味しい
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
みなさんに支えられて私が居ます。

★レシピのお気に入り登録はこちらから。
フォローしていただくと最新レシピが届きます(*^^*)
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪
★LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます

★主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話しをしています。

★フォローしていただくと、ブログ更新のお知らせが届きます。

肉・魚・野菜の他にご飯・色々使える
万能ダレ、ドレッシングを含む、120レシピ掲載。
晩ごはんの献立コーデも掲載しております。
作りおきをされない方でも普段のおかずとして
ご利用していただけるレシピや、
素材の味やだしをきかせたやさしい料理も。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ

¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]

¥1,296
楽天
この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、
メッセージして下さいね。