DSC_0018 (19)



今日のレシピは、豚バラもやしとにらの中華風炒めです。

豚肉、もやし、にらの炒めものは定番の
組み合わせで、良く作られる方も多いと思います。

シャキシャキのにらともやしが、
豚肉と合わさってご飯も進みますよね。
それにコスパもいいので嬉しい〜。

だけど、もやしの炒めものをすると
水分が凄く出てベチャベチャになってしまう…シャキシャキとしない!
とのお声を良く聞きます。

ベチャベチャしないもやしの炒め方は、
もやしをフライパンに入れたら触らないでカサが減るまで、そのままで置いておく事。
フライパンの中にもやしを入れたら炒めないと!
と思い菜箸で触りながら炒めてしまいますよね。
でも触りすぎるともやしから水分が出てしまうので、
触らないでカサが半分ぐらいまで減るのを待ちます。

これを守っていただくと、
シャキシャキとしたもやしの炒めものになりますよ。

豚肉には下味をしっかりつけて、
焼き付けるようにして焼くとこんがりとして香ばしく、
ガッツリ感がでますので育ち盛りのお子さんも喜んでもらえるかな。
ぜひ!お試し下さいね。
DSC_0015 (19)


【豚バラもやしとにらの中華風炒め】
〈材料・2人分〉
・豚バラ切り落とし肉 120g
・にら 1/2束
・もやし 1袋
・サラダ油 小さじ1
・塩こしょう 各少量
●片栗粉・醤油 各大さじ1
●ごま油 大さじ1/2
●にんにく(すりおろし) 小さじ1/2
★オイスターソース 大さじ1
★みりん 大さじ1/2

〈作り方・調理時間10分〉
①もやしは、ザルに入れて洗い水気をきる。
にらは3〜4cm長さに切る。
豚バラ切り落とし肉に●を揉み込む。★を混ぜ合わせる。
DSC_0003 (25)



②フライパンにサラダ油をひき中火で熱し、
豚バラ切り落とし肉を広げるようにして入れて上下を返しながら焼く。
DSC_0004 (28)



③もやし、にらを加え、触らないでそのままにしてもやしの
カサが半分ぐらいになったら、★を加え炒め合わせ塩こしょうで味を調える
DSC_0005 (33)


〈コツ・ポイント〉
・もやしとにらはフライパンに入れたら、カサが減るまで触らないで加熱して下さいね
(菜箸で触りながら炒めると水分がかなり出てくる為)
・豚バラ切り落とし肉は豚バラ薄切り肉でも代用可能です
(その際は食べやすい大きさに切って下さいね)
・豚こま切れ肉でも代用可能です。


YouTubeオススメ動画














最近の人気記事です






最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

みなさんに支えられて私が居ます。

どうぞ、応援クリックよろしくお願いします。
   ↓  ↓  ↓

レシピブログに参加中♪

Nadia Artist
レシピの更新がいち早いサイトです。
 ↓         ↓        ↓
Nadia|鈴木美鈴



レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド

 
★LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます



★主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話しをしています。
Instagram


★フォローしていただくと、ブログ更新のお知らせが届きます。
  


肉・魚・野菜の他にご飯・色々使える
万能ダレ、ドレッシングを含む、120レシピ掲載。
晩ごはんの献立コーデも掲載しております。
作りおきをされない方でも普段のおかずとして
ご利用していただけるレシピや、
素材の味やだしをきかせたやさしい料理も。

盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ

¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]

¥1,296
楽天

この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、
メッセージして下さいね