鈴木美鈴オフィシャルブログ「作りおきレシピとお弁当」心と身体にやさしい料理を

  • twitter
  • facebook
  • instagram



DSC_0002




今日のレシピは、豆腐と竹輪の中華風卵炒めです。

今日は卵、竹輪、豆腐の3つの食材を使いますが、
どの食材もたんぱく質が豊富!
そしてどれも節約食材で、お財布にやさしい〜。

お肉が入っていないので、
中華風のガッツリ味で物足りなさをカバーしましたが、
逆にボリューム満点で食べごたえのあるおかずになりました。

ご飯のおかずにはもちろん、
お酒のおつまみにも大変おすすめです。

わかりやすい動画はお手数をお掛け致しますが、
こちらからご覧になってみて下さいね。



【豆腐と竹輪の中華風卵炒め】
〈材料・2人分〉
・木綿豆腐 1丁(300g)
・竹輪 2本
・薄力粉 大さじ1
・サラダ油 小さじ1
・ごま油 大さじ1
・刻みネギ 少量
★鶏がらスープの素・すりおろしにんにく 各小さじ1/2
★醤油・みりん 各大さじ1
●卵 2個
●塩 ひとつまみ
●牛乳 大さじ1

〈作り方・調理時間15分〉
①バットにペーパーを敷き、木綿豆腐は一口大になるように
手でちぎりペーパーの上に置き水気をきる。竹輪は斜め薄切りにする。

②★を混ぜ合わせる。●を混ぜ合わせる。

③バットに敷いたペーパーを取り、
薄力粉を入れて木綿豆腐にまんべんなくまぶす。

④フライパンにサラダ油をひき中火で熱し、
●を入れてヘラで大きく円を描きながら混ぜ、半熟状態になったら取り出す。

⑤フライパンの汚れをペーパーで拭き、
ごま油をひき中火で熱し③と竹輪を並べ上下を返しながら全体に焼き色をつける。

⑥ ⑤に★を加え、やさしく混ぜながら全体に絡め火を止め、④を加えてサッと混ぜ合わせる。

⑦器に盛り付け、刻みネギをちらす。

〈コツ・ポイント〉
・木綿豆腐に薄力粉をまぶす時、つけ残しがないように丁寧につけて下さいね
・木綿豆腐と竹輪は、こんがり美味しそうな焼き色をつけて下さいね
・ひとつまみとは、親指、人差し指、中指の3本の指で軽く摘んだ量になります
DSC_0010




YouTubeオススメ動画








 






最近の人気記事です




最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

みなさんに支えられて私が居ます。
どうぞ、応援クリックよろしくお願いします。

   ↓  ↓  ↓

レシピブログに参加中♪

Nadia Artist
レシピの更新がいち早いサイトです。
 ↓         ↓        ↓
Nadia|鈴木美鈴


レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド

 
★LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます



★主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話しをしています。
Instagram


★フォローしていただくと、ブログ更新のお知らせが届きます。
  


肉・魚・野菜の他にご飯・色々使える
万能ダレ、ドレッシングを含む、120レシピ掲載。
晩ごはんの献立コーデも掲載しております。
作りおきをされない方でも普段のおかずとして
ご利用していただけるレシピや、
素材の味やだしをきかせたやさしい料理も。

盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ

¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]

¥1,296
楽天

この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、
メッセージして下さいね

↑このページのトップヘ