DSC_0005



今回の動画は家庭料理の定番、 鶏ごぼうの炊き込みご飯レシピです。 鶏肉とごぼうの旨味が効いて、 たっぷりのきのこ入りなので秋を感じ、 これから新米が出回るので新米で作れば、 更に美味しさアップ!! そして炊き込みご飯は、具材を炊飯釜に入れて炊きますが、 今回のレシピは、ちょっとひと手間加えて奥深い味わいにします。 いつもの炊き込みご飯より少し手間は掛かりますが、 ぜひお試し下さいね(^^♪

わかりやすい動画はお手数をお掛けいたしますが、
こちらからご覧になって下さいね。

【鶏ごぼうの炊き込みご飯】 <材料・お米2合分> ・鶏もも肉 1/2枚(約150g) ・ごぼう 1/2本(約100g) ・人参 1/3本(約70g) ・舞茸 1パック(約100g) ・お米 2合 ・サラダ油 小さじ1 ●酒・みりん・醤油 各大さじ1 ●ごま油 大さじ1/2 ●塩 小さじ1/2 ●だしの素 小さじ1 <作り方・調理時間20分・炊飯する時間を除く> ①ごぼうは皮をこそげて洗い、 笹がきにして水に3分浸してアクを抜きザルに上げて水気をきる。 ②人参は細かく切る。 舞茸は小房に分ける。 鶏もも肉はペーパーで水気を拭き取り細かく切る。 ③お米はといで、15分ザルに上げる。 ④フライパンにサラダ油をひき中火で熱し、 鶏もも肉を入れて焼き色がつくまで焼き、 ごぼう、人参、舞茸を入れて3分ほど炒めます。 ⑤ ③を炊飯釜に入れ●を加えて、 2メモリまで水を加えてよく混ぜ④をのせて炊飯する。 <コツ・ポイント> ・鶏もも肉は、焼き色がつくぐらいで完全に火を通さなくても大丈夫です。 ・ごぼうの笹がきは、ピーラーを使うと楽にできますよ。 <保存方法・保存期間> ・ラップで1膳分包みジッパー付きの袋に入れ冷凍保存で3週間 ・食べる時は凍ったまま耐熱皿に置き、  600w2分レンジで加熱して裏返し、600wで1分レンジで加熱する。 9fcc7155736ac5a722891ef720d0785e


YouTubeオススメ動画













最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
みなさんに支えられて私が居ます。
どうぞ、応援クリックよろしくお願いします。

   ↓  ↓  ↓

レシピブログに参加中♪

Nadia Artist
レシピの更新がいち早いサイトです。
 ↓         ↓        ↓
Nadia|鈴木美鈴


レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド

 
★LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます



★主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話しをしています。
Instagram


★フォローしていただくと、ブログ更新のお知らせが届きます。
  


肉・魚・野菜の他にご飯・色々使える
万能ダレ、ドレッシングを含む、120レシピ掲載。
晩ごはんの献立コーデも掲載しております。
作りおきをされない方でも普段のおかずとして
ご利用していただけるレシピや、
素材の味やだしをきかせたやさしい料理も。

盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ

¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]

¥1,296
楽天

この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、
メッセージして下さいね