
皆様こんにちは いつもご覧下さりありがとうございます(^^♪ 今回の動画は、ほうれん草のお浸しレシピのご紹介です。 家庭料理の定番で良く作る方も多いのではないでしょうか? 良く作るけどなんだかいつも味が決まらない。。。 不味くはないけどいつもいまいちのような。。。 そんな風に思っている方に必見です。 今回は少しだけ丁寧に作る方法をご紹介していますので、 ぜひ最後までご覧になって下さいね。 きっと「ほうれん草のお浸しって、こんなに美味しかったのね」と 思っていただけると思います。
わかりやすい動画はこちらからどうぞ。
【家庭料理の定番!ほうれん草のお浸し】 <材料・2人分> ・ほうれん草 1束 ・塩 小さじ1/2 ●水 大さじ2 ●白だし 大さじ1/2 ●みりん 大さじ1 ●醤油 小さじ1/2 <作り方・調理時間15分> ①耐熱容器に●を入れて、 ラップなし600w40秒レンジで加熱して粗熱を取る。 ②ほうれん草は根元に包丁で十字の切り込みを入れて、 根元をしっかり洗い葉の部分も洗う。 ③1000ccの水を沸かし沸騰したら塩を加え、 ほうれん草の真ん中辺りを手で持ち、 根元から芯の部分をお湯に入れて30秒ゆでる。 ④30秒経ったら葉の部分をお湯の中に入れ30秒ゆでて、 ほうれん草を冷水に1分浸してアクを抜く。 ⑤ほうれん草の根元を揃えて水気を絞り、 食べやすい大きさに切り①とかつお節をかける。 <コツ・ポイント> ・鍋よりフライパンの方がゆでやすいのでおすすめです。 ・作り置きにする場合は、保存容器に切る前のほうれん草と①を入れて保存して、
食べる時にかつお節をかけて下さいね <保存方法・保存期間> ・保存容器に入れ冷蔵保存で2日



普通のキャベツでもお試しいただけます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
みなさんに支えられて私が居ます。
どうぞ、応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
レシピの更新がいち早いサイトです。
↓ ↓ ↓
★LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます
★主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話しをしています。
★フォローしていただくと、ブログ更新のお知らせが届きます。
肉・魚・野菜の他にご飯・色々使える
万能ダレ、ドレッシングを含む、120レシピ掲載。
晩ごはんの献立コーデも掲載しております。
作りおきをされない方でも普段のおかずとして
ご利用していただけるレシピや、
素材の味やだしをきかせたやさしい料理も。
¥1,296
Amazon.co.jp
¥1,296
楽天
この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたらご遠慮なくにコメント、メッセージして下さいね
レシピの更新がいち早いサイトです。
↓ ↓ ↓
★LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます
★主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話しをしています。
★フォローしていただくと、ブログ更新のお知らせが届きます。
肉・魚・野菜の他にご飯・色々使える
万能ダレ、ドレッシングを含む、120レシピ掲載。
晩ごはんの献立コーデも掲載しております。
作りおきをされない方でも普段のおかずとして
ご利用していただけるレシピや、
素材の味やだしをきかせたやさしい料理も。
¥1,296
Amazon.co.jp
¥1,296
楽天
この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたらご遠慮なくにコメント、メッセージして下さいね