
皆様こんにちは いつもご視聴ありがとうございます(^^♪ 今回の動画は、鶏ごぼうとこんにゃくの煮物レシピのご紹介です。 鶏肉とごぼうは相性抜群!! こんにゃくをたっぷりプラスしてかさ増しヘルシー。 これから寒くなってくると、 ココロもカラダも温まる煮物が食卓に出てくると嬉しいですね。 作り方もわかりやすく簡単に作れるようにしています。 昔懐かしい味付けの煮物なので、ぜひお試し下さいね(^^♪
そしてわかりやすい動画はこちらからどうぞ。
【鶏ごぼうとこんにゃくの煮物】 <材料・4人分> ・鶏もも肉 1枚(約250g) ・板こんにゃく 1枚(250g) ・ごぼう 1/2本(約120g) ・人参 1/2本(約80g) ・ごま油 大さじ1 ●水 300cc ●白だし・酒・みりん・醤油 各大さじ1 ●砂糖 小さじ1 <作り方・調理時間25分> ①ごぼうは皮をこそげて洗い、 1㎝厚さの斜め切りにして水に5分浸してアクを抜き、 ザルに上げて水気をきる。 ②人参は洗って乱切りにする。 板こんにゃくは洗って6〜8mm幅に切り、 真ん中に切り込みを入れ手綱にする。 ③鶏もも肉はペーパーで水気を拭き取り、 筋があれば取り除きひとくちサイズに切る。 ④フライパンを中火で熱し、 板こんにゃくを入れて乾いた音になるまで乾煎りにして、 ごま油、鶏もも肉を加え2分ほど炒める。 ⑤2分炒めたら、ごぼう、人参を加えて中火で2分ほど炒める。 炒めている間に●を混ぜ合わせる。 ⑥2分炒めたら●を加え、 沸騰してアクが出たら取り除き落し蓋をして中火で10分煮る。 ⑦10分煮たら落し蓋を取り、 強火にしてフライパンをゆすりながら 煮汁がほぼなくなるまで煮詰める。 <コツ・ポイント> ・薄味なので濃い味がお好みの方は、醤油を大さじ2にして下さいね。 ・板こんにゃくは乾煎りをする事で、 余分な水分が抜けて下茹でをする手間が省けます。 ・できたてよりも、1度冷ますとしっかりと味が染みています <保存方法・保存期間> ・保存容器に入れ冷蔵保存で3日

普通のキャベツでもお試しいただけます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
みなさんに支えられて私が居ます。
どうぞ、応援クリックよろしくお願いします。
みなさんに支えられて私が居ます。
どうぞ、応援クリックよろしくお願いします。
レシピの更新がいち早いサイトです。
↓ ↓ ↓
★LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます
★主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話しをしています。
★フォローしていただくと、ブログ更新のお知らせが届きます。
肉・魚・野菜の他にご飯・色々使える
万能ダレ、ドレッシングを含む、120レシピ掲載。
晩ごはんの献立コーデも掲載しております。
作りおきをされない方でも普段のおかずとして
ご利用していただけるレシピや、
素材の味やだしをきかせたやさしい料理も。
¥1,296
Amazon.co.jp
¥1,296
楽天