おはようございます。
ここへ来てくださり、本当にありがとうございます。

ここ数日、蒸し暑い日が続いていますが体調はいかがでしょうか?
バランス良く食事をして、しっかり睡眠をとって
体調には気をつけたいですね。


お手数をおかけいたしますが、応援よろしくお願い致します。
 
たくさんの応援いつも本当にありがとうございます。


 みなさんのお力添えのおかげで 私の夢を叶えさせていただきました。
素敵な形にして頂きました事、お礼申し上げます。
ありがとうございました。


全国の書店、Amazonさん、楽天さんにて発売中です
どうぞよろしくお願い致します。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ

¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]

¥1,296
楽天

この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、メッセージして下さいね。
 
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○



先週の週末作りおきおかずは7品。


DSC_7990


夏大根の田舎煮
「盛るだけ詰めるだけ毎日かんたん作りおきおかず」
P104より。
冬大根は甘くて美味しいけど、
夏大根は辛味があって炊くと、さっぱりして食が進みます。

いりこのだしが効いてうま味たっぷりなので、調味料はわずか。
かなりの減塩になります。

【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に


【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で3〜4日

DSC_7998


ピーマンとしらす炒め
ピーマン、しらす、竹輪をごま油で炒め、
しんなりしてきたら、料理酒を加え仕上げに少量の醤油で味付け。
しらすの塩気があるので、醤油のみ。
料理酒を少量加えて炒めると、うま味が増します。


【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★たまごやきやオムレツの具に
★醤油味の焼きそばの具に
★焼き飯の具に


【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2〜3日


DSC_7999


【減塩】きんぴらごぼう
だし汁を使うとうま味が増し、
調味料もわずかで済みますが、
だし汁がない時でも即席で、だしを効かせて作る事ができます。
レシピは後日、更新させて下さい。
材料はごぼう、人参、こんにゃく、かつお節、
お茶パック、後はご家庭にある調味料になります。


【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★細かく刻んで、混ぜご飯やちらし寿司に
★細かく刻んで、たまごやきやオムレツに


【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で
★密封容器に入れ冷凍保存で2〜3週間
★お弁当用のカップに入れ密封容器に入れ
冷凍保存。使う時はレンジで温める。
★密封容器に入れて冷凍保存するスペースがない場合は、
ビニール袋に入れジッパー付きの袋に入れ冷凍保存する。
(直接ジッパー付きの袋に入れると、洗っても再利用できないので、2重にします)

DSC_8001


玉ねぎのはちみつレモンマリネ
わが家の定番作りおきおかず。
特にこの時期は、少しずつ毎日いただくので、
冷蔵庫には欠かせません。
玉ねぎを毎日摂って、血液サラサラを目指します。

「盛るだけ詰めるだけ毎日かんたん作りおきおかず」
P107より。(海老抜きで作りました)

【アレンジ・用途】
★水気をよくきってお弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★食パンにチーズと一緒にピザ風トーストに
★パンに挟んでサンドウィッチに
★冷製パスタに

【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で、1週間

DSC_8012

洗いミックスベビーリーフ

水に浸し、パリッとしたらざるに上げ、
水気を良くきり、密封容器にキッチンペーパーを敷いて入れ冷蔵保存しておくと、
添え野菜など欲しい時に使えて、とっても便利です。

DSC_8006


かぼちゃのペースト
オリーブオイルで玉ねぎをしんなりするまで炒め、
細かく切ったかぼちゃを加え、サッと炒め、
浸るぐらいの水を加え中火でコトコト、
かぼちゃがやわらかくなるまで煮込む。
粗熱がとれたら、ミキサーで撹拌する。

味付けはあえて何もしないで保存すると、色々使えて便利です。


【アレンジ・用途】
★牛乳を加え塩こしょうで味付けして
密封容器(レンジ対応)のまま温め、かぼちゃポタージュに
★赤ちゃんの離乳食に
★かぼちゃソースにしてグラタンに


【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2~3日
★密封容器に入れ冷凍保存で2~3週間
★密封容器に入れ冷凍保存するスペースがない場合は、
ビニール袋に入れ、ジッパー付きの袋へ入れて冷凍保存します。
(直接、ジッパー付きの袋へ入れて冷凍すると洗っても再利用えきないので2重にします)


鶏もも肉のレモン炒め
鶏もも肉をレモンで炒め、大葉を加え
とってもさっぱりして夏向けのおかずになりました。
レシピは、後日更新させて下さい。
材料は、鶏もも肉、レモン、大葉、後はご家庭にある調味料になります。

【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★晩ごはんの主菜に

【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2~3日

DSC_7996


これから暑くなるので、台所に立つのが大変になりますよね。
でも、何品か作りおきをしておくだけで、食事のしたくが随分楽になります。


温める(再加熱)時の注意点
★温める時は、できたてと同じぐらいの熱さにしましょう。
(中途半端に温かいと菌が繁殖しやすくなります。)
★レンジで温めた場合は、全体的に混ぜて温まっているか確認をして下さい。
まだのようでしたら、再加熱します。
(レンジの場合、混ぜながら温める事ができないので、必ず確認しましょう)

★保存期間はあくまで目安としていただき、早めに使い切る事をオススメします。

★時短、節約料理を作る為の作りおきの事や
冷凍保存法をまとめています。→  (変更、追加は随時行っておりますので、ご了承下さい)

DSC_7987


○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○

読んだよ~!!おしるしに押していただけると嬉しいです。

レシピブログに参加中♪


 LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます


主にブログの更新のお知らせをお届けしています。
Instagram

初心者の方もたくさん、ここへ来て下さっているので、
極力、詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ。