おはようございます。
ここへ来てくださり、本当にありがとうございます。
お手数をおかけいたしますが、応援よろしくお願い致します。
たくさんの応援いつも本当にありがとうございます。
みなさんのお力添えのおかげで 私の夢を叶えさせていただきました。
素敵な形にして頂きました事、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
全国の書店、Amazonさん、楽天さんにて発売中です
どうぞよろしくお願い致します。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ
¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]
¥1,296
楽天
この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、メッセージして下さいね。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
週初めの作りおきおかずは、7品。
焼き椎茸のレモン酢醤油和え
椎茸は魚焼きグリルで焼き、
レモン酢と醤油、かつお節で和えさっぱりと。
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★冷やし麺のトッピングに
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2〜3日
ほうれん草とえのきのだし醤油和え
冷凍のほうれん草は美味しい時期に収穫して、
冷凍しているものがほとんど!
と聞き早速使ってみましたが、とても
やわらかくて美味しい。
旬ではない時に、冷凍野菜を上手く使うのもいいですね。
冷凍ほうれん草は、冷蔵庫へ移し自然解凍して
レンジ加熱したえのきと、だし醤油で和えました。
だし醤油は「盛るだけ詰めるだけ毎日かんたん作りおきおかず」P120より。
煮物や麺類のつゆ、和え物など幅広く活用できます。
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★たまご焼きやオムレツの具に
★春巻きの具に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2〜3日
五目豆煮
大豆の水煮、人参、ごぼう、椎茸、こんにゃく、だし昆布。
だし昆布を水に浸し一晩置き、
すべての食材を大豆の水煮と同じ大きさに切り、
大豆の水煮以外の食材と料理酒を入れ、
やわらかくなるまで中火で炊き、
砂糖、醤油を加えコトコト10分炊いてできあがり。
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★ちらし寿司、混ぜご飯の具に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で1週間
減塩切り昆布とさつま揚げの煮物
減塩レシピシリーズ!!
今回は、わが家でも定番の作りおきおかず。
切り昆布とさつま揚げの煮物を
減塩レシピに大成功!!
いりこの風味たっぷりのおかげで、
醤油も減り、うま味たっぷりに仕上がりました。
レシピは後日、更新させて下さい。
材料は、切り昆布、さつま揚げ、いりこになります。
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★お好み焼きやオムレツの具に
★細かく刻んで焼き飯の具に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で3〜4日
★密封容器に入れ冷凍保存で2〜3週間
★密封容器に入れて冷凍するスペースがない場合は、
ビニール袋に入れジッパー付きの袋に入れ冷凍保存します。
(直接ジッパー付きの袋に入れて冷凍すると、洗っても再利用できないので2重にします)
★温める時は耐熱皿に入れ、ラップをかけてレンジで温めます。
レモン酢入りポテトサラダ
畑で収穫したホクホクの美味しいじゃがいもで、ポテトサラダ。
仕上げにレモン酢を少し入れました。
梅雨、夏場は防腐対策になります。
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
(梅雨、夏場はオススメできません)
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★パンに挟んでサンドウィッチに
鶏チャーシューのタレで味玉
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2日
焼きなす
畑で収穫した長茄子は、包丁で3ヶ所ぐらいに
切り込みを入れ、魚焼きグリルで焼き皮を剥ぎ、5cm長さに切りました。
【アレンジ・用途】
★醤油、かつお節と和えてお弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★冷やし麺のトッピングに
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2〜3日
鶏チャーシューのタレで味玉
鶏チャーシューのタレは鍋に入れ、
再加熱して冷ましたとこへ、ゆでたまごを漬ける。
ゆでたまごの殻はむいたら、
キッチンペーパーで水気を拭き取ってから漬けるようにします。
水分があるとタレの日持ちが短くなってしまうので。
ひと手間で、安心な作りおき。
【アレンジ・用途】
★サラダのトッピングに
★お弁当のおかずに
★パンに挟んでサンドウィッチに
★冷やし麺のトッピングに
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ2〜3日(固ゆで)
(ゆで卵の固さにより、保存期間は異なります)
温める(再加熱)時の注意点
★温める時は、できたてと同じぐらいの熱さにしましょう。
(中途半端に温かいと菌が繁殖しやすくなります。)
★レンジで温めた場合は、全体的に混ぜて温まっているか確認をして下さい。
まだのようでしたら、再加熱します。
(レンジの場合、混ぜながら温める事ができないので、必ず確認しましょう)
★保存期間はあくまで目安としていただき、早めに使い切る事をオススメします。
★時短、節約料理を作る為の作りおきの事や
冷凍保存法をまとめています。→★ (変更、追加は随時行っておりますので、ご了承下さい)
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○
読んだよ~!!おしるしに押していただけると嬉しいです。
レシピブログに参加中♪
LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます
主にブログの更新のお知らせをお届けしています。
初心者の方もたくさん、ここへ来て下さっているので、
極力、詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ。
コメント