こんばんは〜。
ここへ来てくださり、本当にありがとうございます。


お手数をおかけいたしますが、応援よろしくお願い致します。
 
たくさんの応援いつも本当にありがとうございます。


 みなさんのお力添えのおかげで 私の夢を叶えさせていただきました。
素敵な形にして頂きました事、お礼申し上げます。
ありがとうございました。


全国の書店、Amazonさん、楽天さんにて発売中です
どうぞよろしくお願い致します。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ

¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]

¥1,296
楽天

この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、メッセージして下さいね。
 
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○



DSC_0950 (1)


数年前から始めた体質改善。
白米から玄米に。


玄米より押し麦の方が食物繊維が
多いと知り、押し麦に。


そして、もち麦に不溶性食物繊維が
豊富で身体に良いと知り、もち麦に。


DSC_0969 (1)



もち麦のよいとこは、高血圧の予防と改善、
血糖値の上昇が緩やかな為太りにくい体質に、
腸内環境を整える効果がある為、善玉菌が増える。


もち麦ご飯の炊き方や配合は、
商品のパッケージに記載されています。

ちなみにわが家の配合は、
白米1合に対してもち麦は1合、水は1合分と、300cc。
モチモチとした食感と、プチプチと歯ごたえがあり良く噛む習慣にもなります。

DSC_0957 (1)

こんなにも、たくさんの健康効果が期待できるもち麦。
これから、もち麦を使ったレシピを作り、
わが家の定番食材の1つにしていきたいと思います。


次回のもち麦を使ったレシピの予定は、
おもてなしにもオススメな、トマトを使ったサラダになります。


DSC_0952 (1)


○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○

読んだよ~!!おしるしに押していただけると嬉しいです。

レシピブログに参加中♪


 LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます


主にブログの更新のお知らせをお届けしています。
Instagram

初心者の方もたくさん、ここへ来て下さっているので、
極力、詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ。