こんばんは~。
ここへ来てくださり、本当にありがとうございます。
こちらのバナーをクリックしていただくと、
ランキングが上がる仕組みになっています。
お手数をおかけいたしますが、応援よろしくお願い致します。
たくさんの応援いつも本当にありがとうございます。
みなさんのお力添えのおかげで 私の夢を叶えさせていただきました。
素敵な形にして頂きました事、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
全国の書店、Amazonさん、楽天さんにて発売中です
どうぞよろしくお願い致します。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ
¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]
¥1,296
楽天 この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、メッセージして下さいね。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●
塩もみキャベツ
わが家の定番作りおき。
食事の前に塩もみキャベツをいただくと、
食事の量が少しに抑えられます。
それを毎日続けるとダイエット効果が得られるそうです。
そしてキャベツにはビタミンCがたっぷり。
【アレンジ・用途】
★すりゴマ、醤油で和えてごま和えに
★添え野菜に
★サラダに混ぜたり
★甘酢和えや酢の物に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で4〜5日
塩もみキャベツアレンジレシピシリーズ→★ アレンジ無限大塩もみキャベツ by 鈴木美鈴
豚こま肉とさつま芋の照り焼き
さつま芋はおやつのイメージが強いですが、
こちらのレシピは、豚肉を使って甘辛い味付けなので、
ご飯が進みます。お弁当にもオススメです。
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2〜3日
★密封容器に入れ冷凍保存で2〜3週間
★密封容器に入れて冷凍保存する
スペースがない場合は、ポリ袋に入れ
ジッパー付きの袋に入れて冷凍します。
(直接、ジッパー付きの袋に入れて冷凍すると
洗っても再利用できないので2重にします) 豚肉とさつま芋の照り焼き【作りおき】 by 鈴木美鈴
鶏チャーシューのタレで味玉
鶏チャーシューのタレは耐熱容器に入れ、
レンジ加熱して冷ましたとこへ、ゆでたまごを漬ける。
ゆでたまごの殻はむいたら、
キッチンペーパーで
水気を拭き取ってから漬けるようにします。
水分があるとタレの日持ちが短くなってしまうので。
ひと手間で、安心な作りおき。
【アレンジ・用途】
★サラダのトッピングに
★お弁当のおかずに
★パンに挟んでサンドウィッチに
★冷やし麺のトッピングに
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ2〜3日(固ゆで)
(ゆで卵の固さにより、保存期間は異なります) 鶏もも肉のチャーシュー【作りおき】 by 鈴木美鈴
豚こま肉のしぐれ煮
低価のこま切れ肉で作るしぐれ煮。
冷めると脂が出る為、
片栗粉でコーティングして脂を抑えています。 豚肉のしぐれ煮【作りおき】 by 鈴木美鈴
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★冷やし麺のトッピングに
★おにぎりの具に
★卵でとじて丼ぶりに
★コロッケの具に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で4〜5日
★密封容器に入れ冷凍保存で2〜3週間
早うリの田舎煮
うりを炊くと、冬瓜みたいにトロトロ食感。
いりこだしのうま味を味わうために、やさしい味付け。
【アレンジ・用途】
★汁気をよくきってお弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で3〜4日
豚こまもちもちバーグ
冷めるとパサつきがちな豚こま肉も、
すりおろしじゃがいもを加えるだけで、
もちもちでやわらかい~~。
包丁で豚こま肉をたたき、焼いた時の
ジューシー感を出す事に成功しました。 豚こまもちもちバーグ【作りおき】 by 鈴木美鈴
レシピ→★
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★晩ごはんの主菜に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ、冷蔵保存で2~3日
★密封容器に入れ、冷凍保存で2~3週間
★密封容器に入れて冷凍するスペースがない場合、
ラップにくるみジッパー付きの袋へ入れて冷凍保存します。
(直接、ジッパー付きの袋へ入れて冷凍保存すると、
洗っても再利用できないので2重にします)
焼き椎茸のだしつゆ和え
椎茸は魚焼きグリルで焼き、
だしつゆとかつお節で和えさっぱりと。
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★和え物に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2〜3日
だしつゆは、
盛るだけ詰めるだけ毎日かんたん作りおきおかずP120より。
このだしつゆ、麺類はもちろん、
煮物、たまごやき、和え物、炊き込みご飯、
和風ドレッシング、丼物、炒めものと幅広く使え、
水を使用していない為、保存期間も1ヶ月と
長く冷蔵庫に常備しておくと、とても重宝します。
ささみのフライ下ごしらえ
ささみは筋と薄皮を取り除き、
塩こしょうをふり天粉→パン粉をつける。
(天粉→薄力粉を水で溶いたもの・
固さはホットケーキのタネより少しゆるいぐらい)
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★晩ごはんの主菜に
★パンに挟んでチキンカツサンドに
★ゆでたキャベツとご飯の上にのせ、
ソースチキンカツ丼に
★カツ丼の要領で作り、チキンカツ丼に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2日
★密封容器に入れ冷凍保存で2〜3週間
★密封容器に入れて冷凍するスペースがない場合は、
ビニール袋に入れジッパー付きの袋に入れて冷凍します
(直接ジッパー付きの袋に入れて冷凍すると、
洗っても再利用できないので2重にします)
きのこのうま塩ネギチキン
レンジと耐熱ボウルだけで調理する簡単レシピ。
レシピ→★ きのこのうま塩ネギチキン【作りおき】 by 鈴木美鈴
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★パンにのせて
★パスタの具に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れて冷蔵保存で2〜3日
★密封容器に入れて冷凍保存で2〜3週間
★お弁当用に冷凍する場合、
お弁当用のカップに入れ密封容器に入れる。
★密封容器に入れて冷凍保存する
スペースがない場合、
ポリ袋に入れジッパー付きの袋に
入れて冷凍保存します。
【調理手順・50分】
①早うりの田舎煮を炊き始める。
その横で卵をゆでる。
魚焼きグリルに椎茸を入れ焼く。
だしつゆを水で割り、レンジ加熱しておく。
鶏チャーシューのタレをレンジ加熱しておく。
②きのこのうま塩ネギチキンを
レンジで調理する。
③塩キャベツを作り冷蔵庫におく。
さつま芋をレンジ加熱する。
椎茸を半分に切り、
だしつゆ、かつお節で和える。
④豚肉のしぐれ煮を作る。
ゆで卵を水に浸し殻をむき、
鶏チャーシューのタレに漬ける。
⑤豚肉とさつま芋の照り焼きを仕上げる。
豚こまもちもちバーグを焼く。
焼いている間に、
ささみのフライを下ごしらえする。


★温める時は、できたてと同じぐらいの熱さにしましょう。
(中途半端に温かいと菌が繁殖しやすくなります。)
★レンジで温めた場合は、全体的に混ぜて温まっているか確認をして下さい。
まだのようでしたら、再加熱します。
(レンジの場合、混ぜながら温める事ができないので、必ず確認しましょう)
★保存期間はあくまで目安としていただき、早めに使い切る事をオススメします。
★時短、節約料理を作る為の作りおきの事や
冷凍保存法をまとめています。→★ (変更、追加は随時行っておりますので、ご了承下さい)

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○
読んだよ~!!おしるしに押していただけると嬉しいです。


レシピブログに参加中♪
LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます

主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話ししています。

初心者の方もたくさん、ここへ来て下さっているので、
極力、詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいま--
コメント
コメント一覧 (2)
これだけ、作り置きが冷蔵庫にあると、ほんと楽ちんですねー。
アレンジも自由自在。お弁当にもばっちりですね!
うん、1品でも作りおきおかずが
あると、ホント助かるよ〜。
今日も良い天気になりそうだね。
いつもありがとヽ(^。^)ノ