こんにちは。
ここへ来てくださり、
本当にありがとうございます。

こちらのバナーをクリックしていただくと、
ランキングが上がる仕組みになっています。
お手数をおかけいたしますが、
応援よろしくお願い致します。
 
たくさんの応援いつも本当にありがとうございます。


 みなさんのお力添えのおかげで
私の夢を叶えさせていただきました。
素敵な形にして頂きました事、お礼申し上げます。
ありがとうございました。


全国の書店、Amazonさん、
楽天さんにて発売中です
どうぞよろしくお願い致します。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ

¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]

¥1,296
楽天

この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、
ご遠慮なくにコメント、メッセージして下さいね。
 
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●


週中に作った作りおきおかずは7品。


DSC_0484


手羽元とじゃがいもの煮物
手羽元はオリーブオイルをひいた、
フライパンで焼き色が付くまで焼き、
玉ねぎ、じゃがいも、人参の順に炒め、
水を加え沸騰したら、
アクを取り除き、料理酒を加え、
じゃがいもがやわらかくなるまで炊き、
砂糖を加え5分中火でコトコト。
それから、醤油を加え
汁気がなくなるまでコトコト。
仕上げにみりんを加え、
フライパンをゆすりながら照りをつける。


【アレンジ・用途】
★野菜だけお弁当のおかずに
★晩ごはんの主菜や副菜に


【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2〜3日

DSC_0495


こんにゃくとごぼうのきんぴら
人参、ごぼう、こんにゃくは細切りにし、
フライパンを強火にかけ温め、
こんにゃくを乾煎りして水分を飛ばす。
(水分を飛ばす事により、
調味料が染み込みやすくなります)
こんにゃくが乾いた音に変わったら調味します。


【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★細かく刻んで混ぜご飯やちらし寿司の具に
★オムレツや卵焼きの具に
★春巻きの具に
★パンにもあいます。


【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で3〜4日

DSC_0487


冷めてもやわらかいミートボール

冷めてもやわらかいので、お弁当のおかずにオススメです。
まとめてたくさん作っておき、冷凍保存しておくと、とても便利です。

Cpicon 冷めてもやわらかいミートボール【作りおき by 鈴木美鈴


【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★晩ごはんの主菜に
★パスタのトッピングに
★パンに挟んだり
★冷凍保存したものは、冷蔵庫へ移し
自然解凍してからレンジで温めます。
★耐熱皿に入れラップをかけて、レンジで温めます。


【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2〜3日
★密封容器に入れ冷凍保存で2〜3週間
★密封容器に入れて、冷凍保存するスペースがない場合は、

ビニール袋に入れジッパー付の袋に入れ冷凍します。
(直接、ジッパー付の袋に入れて冷凍すると、
洗っても再利用できないので2重にします)

DSC_0497

ハンバーグ(晩ごはん用)
盛るだけ詰めるだけ毎日かんたん作りおきおかずP29より。

f60b219c0c9ecd58fed7e259292e9fca

冷めてもやわらかい秘密は、
すりおろし玉ねぎ。

【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★晩ごはんの主菜に
★温める時は、耐熱皿に入れ
ラップをかけてレンジで温めます。


【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2〜3日
★密封容器に入れ冷凍保存で2〜3週間
★密封容器に入れて冷凍保存するスペースがない場合は、
ポリ袋に入れジッパー付きの袋に入れて、冷凍します
(直接ジッパー付きの袋に入れてしまうと、
洗っても再利用できないので2重にします)

DSC_0498

黒糖お揚げさん
盛るだけ詰めるだけ毎日かんたん作りおきおかずP114より。

654412c8f58036a6d860de7b64c105b4

ふっくらやさしいお稲荷さんと炊き方は同じですか、
砂糖を黒糖に変えてみました。
コクのある甘さで食が進みますね。


【アレンジ・用途】
★お稲荷さんに
★温かいうどんに
★細かく刻んでちらし寿司や混ぜご飯に


【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で
★密封容器に入れ冷凍保存で2〜3週間。
★密封容器に入れて冷凍する
スペースがない場合は、ラップに包み、
ジッパー付きの袋に入れて冷凍します
(直接、ジッパー付きの袋に入れて冷凍すると、
洗っても再利用できないので2重にします)


DSC_0490 (2)

えのきとわかめの煮浸し
かつお昆布だしとえのきを鍋に入れ、
中火にかけ、沸騰したらアクを取り除き、
薄口醤油を加えサッと炊き、
わかめを加えたら火を止める。


【アレンジ・用途】
★汁気をよくきってお弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★温かい麺類の具に


【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2〜3日

DSC_0492

さつま芋のごまドレ和え
レシピ→
Cpicon さつま芋のごまドレ和え【作りおき】 by 鈴木美鈴
ホクホクのさつま芋に
ごまの風味がよいドレッシングと
和えて、とっても簡単に作れます。


【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に


【保存方法・保存期間】

★密封容器に入れ冷蔵保存で2日

DSC_0489


【調理手順・70分】
①手羽元とじゃがいもの煮物を
炊き始める。
その横で、黒糖お揚げさんを炊く。


②きんぴらの材料を切る。
さつま芋をレンジ加熱し、ごまドレを作る。


③えのきを切り、
塩蔵わかめは流水で洗い、
1分水に浸し塩抜きをして切る。


③黒糖お揚げさんを密封容器に入れ、
きんぴらを作る。
えのきとわかめの煮浸しを作り始める。


④さつま芋のごまドレ和えを仕上げる。
玉ねぎをミキサーにかける。


⑤えのきとわかめの煮浸しを
密封容器に入れる。
手羽元とじゃがいもの煮物を
密封容器に入れる。


⑥ハンバーグのタネを作り、
晩ごはん用に取り分け、
1つのフライパンにミートボールのタレを
入れ、もう1つのフライパンに揚げ油を入れ
火にかけ、その間にミートボールを丸め
片栗粉をふる。

⑦ミートボールを揚げ油に入れたら、
タレを入れているフライパンに火をつけ、
温めながらヘラで混ぜる。
ミートボールが揚がったら、
タレの入っているフライパンに入れ、
フライパンをゆすりながらタレを
絡ませ、白ごまをふる。

温める(再加熱)時の注意点
★温める時は、できたてと同じぐらいの熱さにしましょう。
(中途半端に温かいと菌が繁殖しやすくなります。)
★レンジで温めた場合は、全体的に混ぜて温まっているか確認をして下さい。
まだのようでしたら、再加熱します。
(レンジの場合、混ぜながら温める事ができないので、必ず確認しましょう)

★保存期間はあくまで目安としていただき、早めに使い切る事をオススメします。

★時短、節約料理を作る為の作りおきの事や
冷凍保存法をまとめています。→  (変更、追加は随時行っておりますので、ご了承下さい)

DSC_0506
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○

読んだよ~!!おしるしに押していただけると嬉しいです。

レシピブログに参加中♪


 LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます



主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話ししています。
Instagram

初心者の方もたくさん、ここへ来て下さっているので、
極力、詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ。