おはようございます。
ここへ来てくださり、本当にありがとうございます。

こちらのバナーをクリックしていただくと、
ランキングが上がる仕組みになっています。
お手数をおかけいたしますが、
応援よろしくお願い致します。
 
たくさんの応援いつも本当にありがとうございます。

 みなさんのお力添えのおかげで
私の夢を叶えさせていただきました。
素敵な形にして頂きました事、お礼申し上げます。
ありがとうございました。

全国の書店、Amazonさん、
楽天さんにて発売中です
どうぞよろしくお願い致します。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ

¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]

¥1,296
楽天

この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、
ご遠慮なくにコメント、メッセージして下さいね。
 ○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●


レシピブログさんよりいただいた
「話題の食品・調味料5種セットモニタープレゼント」で
「リコピンリッチトマトソース」を使い
具だくさんの食べる野菜
パワートマトスープを作りました。
DSC_0794 (1)

味付けいらずで、
本格的なトマト料理が
できるという優れもの。
なんと、トマトが14個分も入って
いるので、とっても濃厚で
リコピンも豊富です。

なので、風味づけに
白ワインを使いました。

そして、仕上げに牛乳を加え、
まろやかさを出し、
スープでもいただけ、
パスタやラザニアなど
ソースにも使える
仕上がりになりました。
DSC_0833 (2)
きのことベーコンの食べるトマトスープ

【材料】(2~3人分)

・油(オリーブオイル使用)・・・大さじ1
・玉ねぎ(薄切り)・・・1/2個(120g)
・ベーコン(1cm幅に切る)・・・50g
・しめじ(小房に分ける)・・・60g
・エリンギ(手でさく)・・・2本(80g)
・舞茸(小房に分ける)・・・40g
・白ワイン又は料理酒・・・大さじ1
★リコピンリッチトマトソース・・・1袋
★水・・・200cc
★牛乳・・・300cc
・塩・・・少量


【作り方】
①ベーコン、しめじ、舞茸、エリンギは、玉ねぎは切る。
DSC_0798 (1)

②鍋に油をひき中火にかけ、
玉ねぎをしんなりするまで炒め、
ベーコンを加え色が変わるまで炒め、
きのこ、料理酒を加え炒める。

③しめじがしんなりしたら、
★を加え中火で5分煮込み、
味をみて物足りないようなら塩を加える。


【コツ・ポイント】
★玉ねぎはあめ色になるまで、
じっくり炒めて下さい。
★牛乳を加えたら、沸騰させないように
火加減に気をつけて下さい。


半分残ったので、
密封容器に入れて冷凍保存
しておき、主人の大好きな
ナポリタンの予定です。
DSC_0849 (3)

【作りおきする時のポイント】
★もち麦を入れる場合は、温めなおす時に
入れるようにして下さい。
(もち麦を入れて保存すると、水分を吸収してしまい
スープがなくなってしまいます)
★温め直す時は中火弱で温め、沸騰させないように下さい。
(グラグラ沸騰させてしまうと、風味が飛んでしまいます)
★密封容器に入れ冷蔵保存、できるだけその日か、
遅くても翌日の夜までに、いただく事をオススメします。


今回はもち麦を入れていませんが、
もち麦を入れると栄養価がアップし、
満腹感が満たされます。
入れるタイミングは、
③の★と同時になります。
1人辺り、80~100gが理想です。

もち麦はまとめてゆで、
100gに小分けしてラップに包み、
ジッパー付きの袋へ入れて
冷凍保存しておくと、
サッと使えてとても重宝します。

食べる野菜パワースープレシピの一覧→
もち麦レシピ一覧→もち麦レシピシリーズ!!
もち麦の魅力→
ゆでもち麦の作り方・保存方法→

こんなにたくさんの栄養素を含む、
栄養満点な食べる野菜パワースープ
身体の中からキレイに。是非、お試し下さい~~。
DSC_0846 (2)
今日もみなさんにとって、嬉しい1日となりますように。 いつもありがとうございます(*^^*) ○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○

読んだよ~!!おしるしに押していただけると嬉しいです。

レシピブログに参加中♪


 LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます


主にブログの更新のお知らせをお届けしています。
Instagram

初心者の方もたくさん、ここへ来て下さっているので、
極力、詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ。