おはようございます。
ここへ来てくださり、
本当にありがとうございます。
こちらのバナーをクリックしていただくと、
ランキングが上がる仕組みになっています。
お手数をおかけいたしますが、
応援よろしくお願い致します。
たくさんの応援いつも本当にありがとうございます。
みなさんのお力添えのおかげで
私の夢を叶えさせていただきました。
素敵な形にして頂きました事、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
全国の書店、Amazonさん、
楽天さんにて発売中です
どうぞよろしくお願い致します。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ
¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]
¥1,296
楽天 この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、
ご遠慮なくにコメント、メッセージして下さいね。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●
いりこだしと生姜を効かせて、
醤油は少しで済む減塩レシピ。
減塩レシピの一口目は、
少し物足りなさを感じますが、
食べ進めていくうちに、
素材それぞれのうま味を
感じる事ができます。
濃口で慣れている方は、
美味しくない!!物足りない!!
と、始めは感じるかと思いますが、
続けて行くうちに、慣れてきます。
寒くなればなるほど、
美味しくなる白菜。
うま味成分の強いえのき。
それに、いりこだしを効かせて
炊いたほっとする1品です。
これに豚肉を加えると、
ガッツリ系になりますが、
白菜とえのきはあるけど、豚肉がない!!
でも、あと1品欲しいな〜。
といった時に、ぜひお試し下さいませー。
減塩・白菜とえのきあん
【材料】(2人分)
【作り方】
①野菜を切る。いりこは頭と腹わたを取る。
②フライパンにごま油と生姜を入れ弱火にかけ炒め、
生姜の香りが立ったら白菜の芯を加え、
ややしんなりするまで炒める。
③ ②にえのきを加え、
えのきがしんなりするまで中火で炒める。
④★といりこを加え沸騰したらアクを取り除き、
白菜の葉を加え中火で5分煮込み、
強火にして●を中心から外側に向かって流し入れる
【コツ・ポイント】
★野菜はじっくり炒める事により、
甘みが引き出されますので
やさしい気持ちで炒めて下さい。
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★ご飯にのせて丼に
★カリカリに焼いたそばにかけて
あんかけそばに
★使う時はレンジで温めます。
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2〜3日 減塩・白菜とえのきあん【作りおき】 by 鈴木美鈴
そして、このあんを使って、
あんかけパリパリそばのレシピです。パリパリそば
【材料】(1人分)
【作り方】
①焼きそばの袋に少し穴を開け、600wで1分レンジ加熱する。
熱くなっていますので取り出す時は気をつけて下さい。
②フライパンをごま油(大さじ1)を入れ強火にかけ、
①を入れほぐれたら、料理酒をふり、
塩こしょうで味付けして、丸く形を整える

③蓋をして中火で焼き色が付くまで焼き、
裏返しごま油を回しかけ(大さじ1)
蓋をして中火で3分蒸し焼きにする。

【コツ・ポイント】
★料理酒を加える事でうま味がアップし、麺の粉臭さが消えます。
★麺は炒めて形を整えたら、触らないようにして下さい。




★温める時は、できたてと同じぐらいの熱さにしましょう。
(中途半端に温かいと菌が繁殖しやすくなります。)
★レンジで温めた場合は、全体的に混ぜて温まっているか確認をして下さい。
まだのようでしたら、再加熱します。
(レンジの場合、混ぜながら温める事ができないので、必ず確認しましょう)
★保存期間はあくまで目安としていただき、早めに使い切る事をオススメします。
★時短、節約料理を作る為の作りおきの事や
冷凍保存法をまとめています。→★
(変更、追加は随時行っておりますので、ご了承下さい)

いつもありがとう^_^○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●
「読んだよ~」のおしるしに「ポチっ」と
押していただけると嬉しいです。


レシピブログに参加中♪
LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます
主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話ししています。
初心者の方もたくさん、ここへ来て下さっているので、
極力、詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ
コメント