おはようございます〜。
ここへ来てくださり、本当にありがとうございます。
こちらのバナーをクリックしていただくと、
ランキングが上がる仕組みになっています。
お手数をおかけいたしますが、
応援よろしくお願い致します。
たくさんの応援いつも本当にありがとうございます。
みなさんのお力添えのおかげで
私の夢を叶えさせていただきました。
素敵な形にして頂きました事、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
全国の書店、Amazonさん、
楽天さんにて発売中です
どうぞよろしくお願い致します。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ
¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]
¥1,296
楽天 この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、
ご遠慮なくにコメント、メッセージして下さいね。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●
今回の食べる野菜パワースープは、
ほうれん草と豚肉を使った、
和風仕立てのスープで、
常夜鍋をイメージして、
とっても簡単に作れるようにしてみました。
今回も少ない水と料理酒で
蒸し煮にして、短時間でうま味を
引き出す方法です。
以前もお伝えしたと思いますが、
もし、こちらのレシピをお試しして
いただいた際には、
蒸し煮が終わった時点でのスープの
味をみていただきたいと思います。
ほうれん草と豚肉のうま味、
ホクホクのじゃがいもに、
いりこだしがしっかり出て、
まろやかな甘さも少しする
奥深いスープを、ぜひお試し下さい〜。
【材料】(2人分)
【作り方】
①豚肉、野菜を切る。いりこは頭と腹ワタを取り除く。
②鍋に●を材料の並び順に入れ、
沸騰したらアクを取り除き、
蓋をして中火で5分煮込む。水は100cc。
③水300cc、ほうれん草、コーンを加え
沸騰したら中火にして5分煮込み、★を加え味を整える。
【コツ・ポイント】
★煮込んでいる間は蓋をして下さい。
★塩は、ひとつまみですが足りないようでしたら、
少しだけ足してみて下さい。
(一口味をみて、少し物足りないな〜と思うぐらいが、
最後まで美味しくいただけるコツです。
始めからちょうどよいと、途中から塩辛く感じます)
今回のコーンは缶詰のコーンを
冷凍保存したものを使用しましたが、
何の問題もなく使えました。
コメントをいつも届けて下さるなおみさん、
缶詰のコーンが残ると困る、
との事でしたが、冷凍して
そのまま使える事が解りました。
それと、加熱しないで使う時は(サラダなど)
自然解凍した方がいいと思いましたよ。
ぜひお試し下さい〜。
【作りおきする時のポイント】
★もち麦を入れる場合は、温めなおす時に
入れるようにして下さい。
(もち麦を入れて保存すると、水分を吸収してしまい
スープがなくなってしまいます)
★温め直す時は中火弱で温め、沸騰させないようにして下さい。
(グラグラ沸騰させてしまうと、風味が飛んでしまいます)
★密封容器に入れ冷蔵保存、できるだけその日か、
遅くても翌日の夜までに、いただく事をオススメします。
今回はもち麦を入れていませんが、
もち麦を入れると栄養価がアップし、
満腹感が満たされます。
入れるタイミングは、
工程③のほうれん草を入れる時と同時になります。
1人辺り、80~100gが理想です。
もち麦はまとめてゆで、
100gに小分けしてラップに包み、
ジッパー付きの袋へ入れて
冷凍保存しておくと、
サッと使えてとても重宝します。
食べる野菜パワースープレシピの一覧→★
もち麦レシピ一覧→もち麦レシピシリーズ!!
もち麦の魅力→★
ゆでもち麦の作り方・保存方法→★
【主に含まれる栄養成分】
・豚肉・・・…(たんぱく質・ビタミン)
良質なたんぱく質を含み、
ビタミンB1も豊富なので、
疲労回復にも役立ちます。
・ほうれん草・・・(ビタミン・ミネラル)
カロテンが豊富で免疫力がアップさせ、
ガン抑制に効果的とされています。
そして、ビタミンCも豊富なので、
美肌効果、風邪予防にも効果が期待できます。
鉄分も含まれているので女性には嬉しいですね。
・コーン・・・(炭水化物)
リノール酸やオレイン酸を豊富に含んでいるので、
善玉を増やし悪玉コレステロールを減らす
効果があり、動脈硬化の予防、
改善に効果があるとされています。
・じゃがいも・・・(ビタミン)
ビタミンCの他に、食物繊維も含み、
体内の過剰な塩分を排出してくれる
カリウムも豊富に含まれているので、
高血圧予防にも効果が期待できます。
・椎茸・・・食物繊維が豊富なので、血中
コレステロール値を下げ動脈硬化の
予防が期待できます。
こんなにたくさんの栄養素を含む、
栄養満点な食べる野菜パワースープ
身体の中からキレイに。是非、お試し下さい~~。
みなさんにとって嬉しい1日となりますように。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●
応援クリックが更新の
励みとなっています(^^♪
レシピブログに参加中♪
いつもありがとう^_^
LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます
主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話ししています。
初心者の方もたくさん、ここへ来て下さっているので、
極力、詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ。
コメント
コメント一覧 (2)
栄養たっぷりで、めちゃくちゃおいしそう♡
ちょっと塩加減物足りないかなぁと思うくらいが最後まで美味しく頂けるポイント
めっちゃメモー!
うちも旦那にそう言うてるんですが、美鈴さんのこの記事見せないと!
「ちょっと薄いわー」って毎回言われるんですよ・・
^^;
ついつい、ガッツリした味付けにしちゃうから、気を付けなければ。
朝から、ちょっと 幸せな気持ち。
今日も素敵な1日になりますように~~~
ありがとー♡
具だくさんで栄養満点だし、
鍋1つでいいし、煮込むだけだから
気にいってるよ〜。
共感してくれて嬉しい〜。
ご主人の健康管理、
気になるよね…
確かに!!薄いって言われると、
ガッツリにしてしまうよね。
小春ちゃん、いつも
やさしい言葉をありがとー^_^